●みよたそ(21)
KENJIさん、初めまして。私の悩みを聞いて下さい。
私は、1人の男の人と長く付き合ったことがありません。今までで一番長く付き合ったのが1年半、平均だと2、3カ月で別れてしまいます。自然消滅、相手の浮気、喧嘩別れなど理由は様々です。
友人には、私が好きになる男性のタイプに問題があるのではないかと言われます。確かに私がお付き合いする男性は、肉食で積極的、オラオラ系な方が多く、気分屋だったり、こだわりが強くて妥協出来なかったり、恋愛に冷めるスピードも早かったりする傾向が強いです。
私が恋愛に受け身であるため、グイグイ来てくれる方でないと進展しないからか、いつもそういう男性を選んでしまいます。本当は穏やかで優しい男性と長くお付き合いしたいのですが、そういう方に魅力を感じたことがないし、今まで受け身な恋愛ばかりだったためか、もしいい方が見つかっても控え目な男性とどう恋愛を進展させればいいのかわかりません。
私は、男性の好みを変えるべきなのでしょうか、それとも、相手うんぬんではなく私の問題なのでしょうか。KENJIさん、こんな恋愛下手な私に美ンタをお願いします!
―――
みよたそさん。
ごきげんよう。汚ブス研究家のKENJIです。
みよたそさんのような方はたくさんいらっしゃるのではないかしら?
本当に可愛らしいわね。
結論からお伝えしますと……
「恋愛に答えなんてないのよ!!!!」
恋愛において控えめだと自覚症状があるみよたそさんは、まだまだ軽いわね〜。
可愛らしいお悩み投稿だからKENJI嬉しいわ♪
素敵なパートナーと出会えたとしても、
関係を壊したくないからケンカはしたくないし……。
嫌われたくないから思い切った発言なんてできないし……。
でも、気持ちを伝えないと遊ばれちゃうし……。
『なんだか息苦しい』
好きな人と一緒にいるのに自分に制限がかかっていると疲れちゃうわよね。
でも、今までの彼は本当に気分屋だったのかしら?
“気分”という言葉で片付けてしまっていない?
彼の気持ちを理解しようとしていたの?
占い師などの特別な能力でもない限り、相手の気持ちなんて読めないのだから、すれ違うのは当然のこと!!
考えていることなんて、教えてもらわないとわかるわけないじゃないのよね!!
相手のことを自分の頭の中だけで考えるだけ考えて、悩んだ挙げ句に疲れてしまうぐらいだったら、ちゃんと話し合ってスッキリさせればいいのよ。
えっ!? そもそも会話が成立しないですって!?
あらイヤだ!!
それはね、「言葉を知らない」か「話の聞く耳を持たせる環境づくりができていないか」のどちらかよ。
1 2