●ミミ(39)
はじめまして。ミミと申します。
私は5年前に離婚した2児のシングルマザーです。会社勤務しており、実家で両親と同居しています。
両親は、孫である我が子たちの面倒をみてくれて助かっているのですが、最近、事あるごとに孫にきつくあたるようになりました。
年齢によるものかもしれないし、私も仕事を続けていて世話になっているため文句は言えません。
前夫は同業者で公私共に意見が合わず離婚したのですが、「子供が祖父母宅にて辛い思いをしているのであれば、再婚したい」と申し出てくれました。気持ちは嬉しいです。しかし、離婚前の状況を考えると結論が出せません。ご教授お願いいたします。
―――
ミミさんごきげんよう。
“女子の本音を炙り出す”汚ブス研究家のKENJIよ。
今回のお悩みはちょっと難しいわね。
ポイントは2つ。
・子供のこと
・復縁すべきか
お子様の年齢がいくつなのかわかりませんが、少なくとも下の子も5歳以上よね。ミミさん、いろいろとご苦労を重ねてきたのね。
自分の立場を考えると、ご両親に強く言えないというのもとてもわかりますが……
子供たちがつらそうに見えるならば、子供の環境を変えてあげることを第一に考えてみてはいかがでしょうか。
女子会やマダム会でも、ミミさんのような悩みを抱えている方は少なくありません。
母親が社会で仕事をすることに、日本ではまだまだ困難がつきまとっている。子供を施設に預けるにはお金がかかるし、急な病気にかかってしまったら、仕事を休んで病院に連れて行ったり……いつ何が起こるかわからない状況で仕事を進めていくのって、もの凄いエネルギーを消費するしストレスがかかると思うわ。離婚していないご家庭でも、父親が「その役目」を担ってくれるケースは少数なんですもの。
そんな中で、働く母にとって心強いのは実家の両親。
しかし、「毒親」なんて言葉も広まっているけれど、実両親だからといって全面的に信頼できるとは限らないのよね。
孫にあたるような祖父母に、子育てを依存している現状……
とてもいい環境とは思えないわ。
KENJI美ンタ!!!! ビターーーーーーーーーーン!!!!!!!!!
「目を覚ましなさい!!!」
ミミさんと元旦那様は、いろいろ衝突があったからこそ離婚を決意なさったのでしょう。
でもね、今の状況は、誰にとっても良い環境ではないと思えるのはアタシだけかしら。
1 2