調子に乗ってNE◯ERまとめ風タイトルにしてみましたが、messyにアラフォー以上のおじさんがいるのでしょうか!? 素敵なおじさまに読んでもらえたらいいな♪ という希望的観測とともに、アラフォー以上の男性とのカラオケの魅力をお伝えします!
小さい頃から昭和歌謡が大好きな私は、iPodに大量の懐メロをぶち込んでおります。移動中も懐メロ、半身浴中に聴くのも懐メロ、洗い物や洗濯物を畳むときのBGMも懐メロと、両親に「アンタどこでそんな歌覚えたの」と心配されるくらい懐メロを聴いています。最近では昭和歌謡を秘蔵映像つきで流してくれる飲み屋に入り浸っております。懐メロ、サイコー!
今日は、そんな私がカラオケやスナックで「あっ、この曲歌ってくれるなんて……」と思わずときめいてしまう曲たちを集めました。男性アーティストに絞り、カラオケで実践できるような選曲になっています。90年代を中心にセレクトしたので、20代からアラサーまでの女の子の前でも歌いやすいのではないかと思います。
ぜひぜひぜひ! おじさんたちとカラオケへ行かないといけないときなどに参考にしていただきたいです♡
誰がなんと言おうとマーチンは神! 王道ラブソングにキュン
どーんと一発目は、言わずと知れたラブソングの王様、鈴木雅之様です。「王道だなぁ」なんて言われてもいいんです。王道をバシッと決めてくれるおじさんに惚れます。名曲づくしの鈴木雅之様の中でも、私のオススメは『もう涙はいらない』(1992年発売)です。ドラマ『刑事貴族3』(日本テレビ系)の主題歌でもあったこの曲は、マーチン様らしい愛に溢れる歌詞が印象的です。
「もう涙はいらない 僕が側にいるから こんなに愛しているよ」
「何がホントの幸せなのか もうふたりで決めよう 迷わないで」
決める決める決めるーーー!! もう男に泣かされる人生は終わりなの!! あなただけに守られて、ずっとずっと生きていきたいのーーー!!!!
そんな感じの曲です。こんなにストレートな歌詞なのに、バラードすぎないさわやかなメロディーなので全くクサくないんです。カラオケで歌ってるときに、さりげなく肩でも抱き寄せてほしいですわ。

『もう涙はいらない』鈴木雅之
男の弱い部分にグッとくる、やしきたかじんの名曲といえばコレ
大阪が生んだ鬼才・やしきたかじん様。彼の独特な歌い方は難しそうに思われますが、ぜひ歌ってほしい一曲が『泣いてもいいか』(1992年発売)です。彼女にフラれて、泣いてすがりつく“ダメ男”の気持ちを歌っているのですが、このダメ男がどうにも見捨てられない! 女心を知り尽くした最強のダメ男ソングです(笑)。
「こんな無様な姿さえ 愛してくれる 女はただ おまえだけさ」
このダメ男は一生変わることなく、ひたすらダメ男として歩み続けるとわかっているのに、こんなこと言われたら、アタシ……! とダメ男にひっかかる典型的なダメ女の私としては、すごくグッと来ちゃうんですよね。普段はバリバリ仕事しててかっこいいのに、二人でいるときにこんな弱い部分を見せられたら、ユーミンばりに守ってあげたくなっちゃいます。スナックなんかで、べろべろに酔っぱらったおじさんに歌ってほしい曲ナンバーワンです。かっこよく歌わなくても、それっぽくなるのでオススメですよ♪

『泣いてもいいか』やしきたかじん
1 2