●げんも(38)
KENJIさん初めまして。
私は3年付き合った彼と結婚して1年になります。彼の家は農家なので、いずれは実家の近くに住むか同居の予定です。
私もそのことにある程度は納得していたのですが、最近、義母の発言や実家の近くに住んでいる彼の姉の態度が気になって、辛いことが多いです。特に彼の姉は不妊治療で授かった息子(3歳)がいるのですが、その甘やかしようが尋常ではなく、我儘をしたい放題にさせています。大事な子供という気持ちはわかりますが、しつけを全くせず、あのままでは逆に子供が可哀想なのでは……と思うほど。
その上、義姉は偉そうに子育ての話をしてきます。私は子供の成育関係の仕事をしていたので腹立たしいこともありますが我慢しています。また、義母は「家業を手伝わなくていい」と言っていたのに、今では「毎日手伝いに来ないの?」という態度。
私には資格職があり、今後も続けていくつもりですが、現在は不妊治療のため退職しています。彼も義父も優しく親切ですが、義母と義姉に囲まれて生活すると思うと辛い気持ちになります。未熟な私の心のやり場をどうしたら良いのか……助言をお願いします。
―――
げんもさん
ごきげんよう。汚(お)ブス研究家のKENJIよ。
ちょっと、一言よろしいかしら……。
「まぁー心が休まらない環境だわ」
そりゃ〜同居することになれば、
義姉の子供の話は置いておいても、
姑や義理の家族が発する聞きたくない小言も耳に入ってくるものよ。
姑「アタシ昔ね、義母に苦労させられたのよ〜。だから、あなたには同じ思いをさせたくないの!! 甘えていいのよ!!」
なんて話していたと思えば……
【数カ月後】
姑「ちょっと、アレ持ってきてくれる!? アレよ!! アレ!!……もうアタシが取りに行くからいいわ!!」
【数年後】
姑「まだ、そんなことをしているの!? そんなの後にして、こっちを手伝ってくれるかしら!!」
【心の声】
甘えていいと言った姑はどこへやら……。
人間て面白いわね。あんな優しい言葉を投げかけていたのに、急に豹変するのよね。
気づいたら自分がやられていたイヤなことを他人にしてしまっているなんて……
げんもさんは「甘えていい」という言葉を鵜呑みにせず、気を使って行動するでしょうに、何をしても小言を聞かされるなんてゴメンだわ!!
KENJI美ンタ!!! ビターーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!
1 2