
あれ、デジタル配信だけで勝負するんじゃなかったの…? BEAST「CAN’T WAIT TO LOVE YOU」ユニバーサルHPより
ちょっと前のK-POP界では〈野獣系〉なんてアイドルが流行りました。その代表格が2PM(トゥーピーエム)。2009年に本国でデビューしたBEAST(ビースト)も、名前こそ野獣系ですが、子犬ちゃんっぽいメンバーもいて、名前負けの感がありあり。彼ら曰く、チーム名は「スゲェ」的な意味とのことゆえ、ファンから「最初から〈野獣系〉じゃないよ!」という声も聞こえてきそうですが、日本初単独公演では、ステージに本物のライオンとトラを従えたので、ワイルド気取りなのは間違いありません。そういえば、BEASTのド派手なパフォーマンスに、ライオンとトラが小便チビらせた、なんて逸話もありましたね。
そんな彼らが今年3月、自身のインディペンデント・レーベルBEAST MUSICを立ち上げ、話題を集めました。
「彼らの記者会見は3月16日、突如行われ、周囲を驚かせました。しかも、それまで大手レコード会社、ユニバーサルとアーティスト契約を結んできた彼らが、インディとしてスタートするのですから、二度ビックリ! 3月から10カ月連続でシングルをリリースし、CDを発売せず、デジタル音源でのみ勝負するのです。これは、いままでの韓流アイドルには考えられないこと。〈独立独歩〉と言えば聞こえはいいですが、大手から切られ、自分たちでやらざるをえなくなった、というのが実情です」(韓流雑誌編集者)
彼らはこれまでジャケット違いのCDを何枚も発売し、セールス枚数を稼いできました(彼らにかぎったことではありませんね)。デジタル音源を複数回ダウンロードする人なんてまずいませんし、この販売法では韓流アイドルお得意の握手会といった購入特典イベントも組めません。
潔い決断が裏目に出て…
BEAST MUSIC起ち上げ前の最後のシングル「キミはどう?」もオリコン・デイリー1位を記録していますが、当然、これはひとりのファンが何枚も買っているからできたこと。CDに頼らないという選択をとった彼らの潔さには感服しますが、その後、ファンの実数はそれほどでもないというボロが出る結果になりました。
4月にも第二弾シングルをデジタルでのみ発表しましたが、当然、ファン以外には知られず、わずか2カ月で煮詰まります。そして新たな方策をとるのですが、それは悲しくなるくらい古典的なものでした。
「5月リリースの第三弾はCDでの発売です。通常盤、メンバーのソロ盤(6種類)があって、ソロ盤6種類全部を買えば握手会に参加できます。ファンクラブ限定盤もあり、なんやかんやと特典がついてきます。リリースはユニバーサルからですが、以前と違い流通のみの契約で、従来のような宣伝、広告は見込めません。ただ、ユニバーサルの後ろ盾は大きく、5月29日の発売当日は、オリコン・デイリーの2位、もしくは1位を狙えるでしょう」(同編集者)
独立レーベルを立ち上げ、〈特典〉というドーピングに頼らないという気概を見せた2カ月前の彼らには、まさに〈野獣〉のようなカッコよさが光っていました。でも、結局は1タイトルで何種類も出す、ありきたりな手法に逆戻り。嗚呼、これがK-POPアイドルの現実なのです。
今週の当番=佐々木薫
ユンホの友人で、兵役逃れの疑いのあったウジュ君に懲役1年の実刑が下り、最悪の結果(彼のインスタには死を暗示するような投稿が何度か見られました)は免れたと一安心!