連載

妊婦様、ベビーカー様、オムツ不法投棄…ママや妊婦のモラルを問うトピ

【この記事のキーワード】
Photo by Yoshihide Nomura from Flickr

Photo by Yoshihide Nomura from Flickr

 

 いつも寝る前にiPhoneで小町を巡回するのが日課となっている筆者だが、先日は少し早いお盆休みで小町ウォッチも休憩していた。しかし、休み明けにアクセスしたところ、なんと強制的にスマホ用サイトに飛ばされる仕様になってしまっていた。スマホでは小町の閲覧が有料になるようだ。えー!

 さて、そんな大ニュースにショックを受けている小町ウォッチャーがどの程度存在するかは不明だが、今週は妊婦や迷惑ママのモラルを問うトピがいくつか注目されていたので紹介したい。

「新幹線内での食事トラブル」

(http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0806/724411.htm)

 トピ主(年齢性別不明)は先日、お弁当を買って品川駅から新幹線に乗った。席につき、早速お弁当を食べようとしたところ、隣に座る妊婦さんから「つわりが酷いので駅弁を食べないで欲しい。臭いで吐いてしまう。名古屋で降りるから、申し訳ないけどそれ以降に食べて」と言われてしまった。気遣い云々よりも、“吐いてしまう”とのワードに色々と想像して食欲が失せたため、食べるのを止めた。

 妊婦さんは、新横浜から乗ってきて、通路を挟んだ3人席に座ったサラリーマン3人組にも、同じようなことを言った。しかしサラリーマンは反論する。

「自分たちも名古屋で降りるからダメだ。お昼時の新幹線で駅弁を食べるのは当たり前でしょうよ。そんな弁当の臭いで吐くくらい体調が悪いなら、この時間の新幹線に乗ればみんな駅弁を食べるだろうと想像をして時間をずらすとかの行動をすべきだ。人に駅弁を食うなと言うくらいなら、自分が多目的室にでも避難すればいい。車掌に言えば貸してくれるよ」

 そうして3人組が弁当を食べ始めたところ、妊婦さんは眉間にしわを寄せ、口元をハンカチで覆いはじめたので、トピ主は慌てて車掌さんに頼んで自分が席を移動したという。サラリーマンの主張はもっともであるが、妊婦さんにも配慮したい。今後も仕事で週に1度は新幹線に乗るので、また同じようなことがあったときのために皆さんならどうするか聞きたい、という相談だ。

 これには「公共の乗り物に乗るからにはいろんなニオイに直面する覚悟をして欲しいです」「黙って、席をはずして多目的室にでも避難すればいいと思いますね」「自分一人のために昼時、全員に『食べるな』って何様?って話です」と、サラリーマンの言い分に同意&妊婦さんが傲慢だという声が多数上がった。同じつわり持ちの妊婦さんからの「『時間をずらせばいいじゃないか』までは言いすぎかな」という意見や、サラリーマンが多目的室という存在を教えたにも関わらず利用しなかったことへの疑問もあった。だが一方で、隣席の妊婦が本当にツラかったのだろうと汲んで、「口に出してお願いするくらいなので、その希望を受け入れます」というコメントや、「アナタは車掌を捕まえて自分のことだけお願いしたんですね。(車掌に)『妊婦さんに声かけて』くらいは言ってもよかったんじゃない?」というトピ主の配慮の足りなさを指摘する声もあった。さらに「その他の妊婦への当てつけですか?」と、妊婦全体を“傲慢な妊婦様”のイメージに貶めかねないこのトピ自体を否定するようなコメントもあり、トピ主はこれにお詫びを書いてトピが締められていた。

 筆者も出産経験があるが、多くの妊婦は、こうしたことを公共の場で主張すれば“妊婦様”扱いされることが分かっているのでむしろ言えないだろう。だからはっきり「つわりで吐きそうなのでお弁当遠慮してほしい」と言っちゃうこのトピの妊婦にはけっこうびっくりした。ほとんどのコメントは、妊婦が自衛すべきとの趣旨だったが、何かしらの事情があって、あえて昼時に新幹線に乗らなければならない事態だったのかもしれないし、昼時だということに思い至らないほど精神的&肉体的にヤバい状態だったのかもしれない。しかしまあ、であればこそ、このケースでは、妊婦さんが多目的室に移動するのが一番手っ取り早いと思うのだが、皆さんならどう思うだろうか。

1 2 3

ブログウォッチャー京子

インスタウォッチが日課の子持ちライター。子供を寝かしつけながらうっかり自分も寝落ちしてしまうため、いつも明け方に目覚めて原稿を書いています

@watcherkyoko