ゴシップ

おぎやはぎ矢作のこじれた男女観「女ってすげーワガママ」「男は女のワガママに一生付き合っていかなきゃいけない」

【この記事のキーワード】
『メガネびいき』公式ブログより

『メガネびいき』公式ブログより

 人気ラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ)の10日のオンエアにて、“ブスいじり”が嫌で芸能活動をセーブしているアジアン・隅田美保(39)の話題が取り上げられた。おぎやはぎ・矢作兼(44)は、「隅田自身がブスいじりを拒否することは自由」「でも、それを世間が『ブスをブスっていじるなんて酷い』と批判するのがすごいイヤ」という話から「男女平等」について持論を展開した。

矢作「(男芸人が)『一生懸命ライブをやっても、全然お金もらえない』って言うと、『しょうがないじゃん。芸人になりたくてなったんでしょ?』って言われる。でも(女芸人は)『ブスってイジられる世界ってわかって入ったんだから。イジられてもしょうがないでしょ』とは言われない
小木「イジメられるとかいろいろあるんでしょ、女の子は結局」
矢作「だから、男と女を一緒にしちゃいけないんだよな。男は、女のワガママに一生付き合っていかなきゃいけないんだよな。『男女平等』って言っといて、そういうのだけは『女の子が可哀想』ってなるんだよな」
小木「田嶋陽子先生があんなに頑張ったけど、まだまだですよ。『女が可哀想』ってなる」
矢作「それで『レディースデー』とか、女が得する時には何も言わないんだぜ。『レディースデーを不公平だって言わないじゃないか』って男が言うと『小っちぇ男だね』って言われるんだよ。だから、男は黙ってるしかないんだよ」
小木「女はズルいね。そういう言い方するんだ」
矢作「ちょっとでも男が有利になると、すげぇ吠えられっから。一生女のワガママには付き合わなきゃいけない」
小木「世の中がそういうことですから」

 これには思わず、「う~ん……」と唸ってしまう。いくつもの誤解が重なっているからだ。まず隅田のブスいじりについてだが、そもそも隅田は、自身のことをブスだと思っていない。にもかかわらず「ブスだブスだ」と言われたことで「ブスイメージが定着し、婚期を逃した」と考え、テレビでの活動を制限しているのだ。「芸人だからって公然とブスよばわりされてかわいそう」と隅田にエールを送った視聴者もいたのかもしれないが、それはそれで隅田に失礼である。

 矢作は「特殊な世界で働く『芸人』なんだから、一般女性が容姿をイジられて『セクハラです!』と怒るのとはワケが違う。甘んじてイジりを受けるのが芸人だ」と説きたかったのだろうし、そこが特殊な世界だということはわかる。しかし、であれば「ほっといてくれ、芸人のモメごとなんだから」と一蹴して終わっても良さそうなものだが、なぜか矢作は一般社会の「女性特権」に話を展開させ、「男が女のワガママに付き合わされる社会」への不満に帰結してしまう。

1 2