連載

典型的B型彼氏の“思いやりのなさ”…私の我慢が足りないのでしょうか?

【この記事のキーワード】

kenji-top0428

●さと(25)

KENJIさんいつも読ませていただいています。私の悩みも聞いてください。私には付き合って1年になる彼がいます。彼は一言で言うと【ザ・B型】のマイペースな人で、自分のペースを乱すことはありませんし、自分の気持ちに沿わないことは絶対にしません。人として常に冷たいわけではないですが、思いやりが少々欠けていると思います。

さらに「好き」などの甘い言葉を言われたことがありません。彼は言葉にするのが苦手な人だと理解しているので私も望んではいませんが、言えないのなら、他の部分で表現してほしいんです。相手を思いやっているかどうかは行動でわかりますよね。馴れ合いというか、付き合っているのが当たり前といった感じです。

私は思いやり合えない相手と一緒にいるのは難しいと思います。いくら性格が似ていても、違う人間と一緒に過ごすには相手を思いやることが必要だと思います。ましてや私は【ザ・A型】の女子なのです。

何カ月か前に、彼に対してどうしても譲れない気になるところがあったため、別れ話前提で彼に伝えたんです。彼は「わかった、直す」と言ってくれました。しかし、私は彼の性格やら人間性は、何十年も生きてきたんだから変えることはできないと思っています。私が元気な時には、彼のマイペースなところも「可愛い奴」と流すことができるのですが、気持ちに余裕がない時にはとてもしんどいです。マイペースに生きるのは自由ですが、時々で良いので私を振り返ってほしいのです。

彼はちゃんと伝えれば受け取ってくれる人です。しかし時間が経てば忘れて、また私が彼に気付いてもらう機会を作って……の繰り返しになるのだと思います。男の人ってそういうものなのでしょうか? 私の我慢が足りないのでしょうか。

私はそんなに多くのことを彼に望んでいないと思います。ですが、彼は私に不満を言ったことが1度もないのです。先日彼と話し合った時に「私への不満はない?」と聞いてみたのですが「ない」と言われてしまい、彼に何か言うのはとても気が引けます。

KENJIさん、厳しい意見でも構いません。よろしくお願いします。

―――

さとさん
ごきげんよう。いつも遊びに来てくれてありがとうね♪

あぁ、「思いやり」ねぇ。
心に沁みる言葉ね。
さとさんのおっしゃる通り、行動や態度で相手のことをどう思っているのかもわかるわよね。
この「思いやり」や「いたわり」があれば、すべての人間関係はうまくいくの。

ただね……血液型で相手の性格判断をするのはちょっとだけ間違っているわね。
アタシは血液型で人は判断できないと思うの。
だって、たこ焼きが嫌いな関西人だっているわけだし、ゴミ屋敷のオーナーがA型なこともあるわ。

結局は育った環境が人を創るのよ。

つまり、殿方の人間性だって、アナタと出会ったことで少しずつ変化しているの。
出会った時には同じような趣味を持ち合わせていて、考えていることが同じだったら「この人だったら楽かもしれない」と感じたとしても、半年以上も一緒に過ごしていれば、どんなアベックだって配慮が欠けたり飽き飽きすることでしょう。
だって、考えていることや趣味が一緒だったら、話す内容や行動範囲が限られてくるじゃない? マンネリ化しないほうがおかしいわ。

それと、殿方だけでなく、アナタ自身も変化しているはずよ。
アナタの場合は、出会った当初は気にならなかった部分にさえ不満を感じ、着々と蓄積してきたものが爆発寸前なんじゃない?

KENJI美ンタ!! ビターーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!

1 2

KENJI

年間400回以上の女子会をプロデュースし、内面汚(お)ブスの本音を炙り出す。おネエキャラでテレビ、雑誌、イベントMCなど多数活躍!高校、大学ではマナー講師も。FBS『クロ女子白書』(深夜0:54)レギュラー出演中/著書『女子会のお作法』(産学社)

@obusukenji

株式会社スリースマイル

KENJIオフィシャルBLOG