連載

珍説で粉ミルク育児を断罪する「いきすぎた母乳神話」は誰が作っている?

【この記事のキーワード】
SpiYakou35a

目の輝きが違うって?

Photo by Freedom II Andres from Flickr

 

 

 クイズです。次の写真は、乳児の〈目〉です。3人の赤ちゃんの目を見比べ、この中から〈母乳育ち〉を選んでください。

SpiYakou35b

A

SpiYakou35c

B

SpiYakou35d

C

 母乳で育った赤ちゃんは目の輝きが違う! 一部の母乳育児推進派の間で、そんな〈母乳神話〉が広まっています。ですからきっと、その筋の方が見れば違いが判るはずです。ちなみに私にはまったく見分けがつきませんが、皆様におきましてはいかがでしたでしょうか。突出した輝きを放つ瞳、見つかりましたか?





 さて、クイズの正解はAの赤ちゃんです。Bは粉ミルクで、Cは母乳&粉ミルクの混合。どの赤ちゃんも、離乳食開始直前時期の写真をお借りしました。確かに言われてみると、Aは輝きが強いだけでなく、どこか落ち着いて満たされてる感じ……? なんてわけが、あ る か! どの目も、甲乙つけがたい輝きです。

 というか、母乳神話でいうところの〈輝き〉の評価ってどうやるんでしょう。ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひご教示いただけませんでしょうか。ああそういえば、母乳が出なかったので粉ミルク育児をしていた同級生に「母乳をあきらめないで!!」と激励(?)メールを飛ばしまくっていた友人がいましたが、母乳信仰を語る彼女の瞳は、確かにキラキラ輝いていたような気がします。

「母乳マーベラスッ!」は病院から

「目の輝きが違う!」なんて馬鹿げたお説、昔の人が言ってたんでしょ~(笑)? と言いたくなる人も多いと思いますが、時代錯誤な迷信のように聞こえるコレ、今でもそう教えている総合病院があるようなのです。

 私の友人Tは都内の某病院で5年前に出産し、入院中の産後指導で、このお説を聞かされた体験者です。産後のお母さんたちが授乳や赤ちゃんのお世話についてレクチャーを受けるなかで「母乳で育つと、こんなにいい顔になるんですよ」と、さまざまな赤ちゃんの顔写真がパパパッと現れるスライドを見せられたのだとか。産後で疲れきって朦朧とした状態でそのようなものを見せられた友人Tと周りのお母さん方は、「な、なんか今、妙なもの見せられた気がするけど……まあいっか」くらいのノリで、つっこむ元気もなく全員スルーしていたとのことです。

 その病院は母乳育児を推奨しているものの、決して無理はさせず、状況に応じて人工乳(粉ミルク)も与えてくれたようですが、それでも偏った価値観の指導をするもんだなあと驚きです。母乳が素晴らしいのは確かでしょうが、それがなぜ目の輝きに反映されるのか、どう評価しているのか、謎多すぎ~。

1 2 3

山田ノジル

自然派、エコ、オーガニック、ホリスティック、○○セラピー、お話会。だいたいそんな感じのキーワード周辺に漂う、科学的根拠のないトンデモ健康法をウォッチング中。当サイトmessyの連載「スピリチュアル百鬼夜行」を元にした書籍を、来春発行予定。

twitter:@YamadaNojiru

Facebook