
Photo by Joe Hunt from Flickr
結婚したり出産したりすると、これまでとは違う文脈での人付き合いが発生する。結婚であれば夫の友人、またその奥さん。出産後は子どもを介して知り合ったいわゆるママ友、パパ友たちだ。
どちらも自分と相手とに何らかの共通点があって意気投合したわけでもないうえ、交際の本流は夫同士、子ども同士であるため、極力揉め事を起こさないようなどうでもいい話題に終始する、など、高度な人付き合いスキルが求められる。しかし、そこはやはり保護者とはいえども男と女、こんな揉め事が起こってしまうときもある。
トピ主(女性・年齢不明)の夫の友人、A夫婦、B夫婦についての相談だ。AとB妻は元カレカノ同士で『別れてから最近までお互いを避けていた』とトピ主は言うが、避けていたのはAだけかもしれない。トピ主夫、A、Bと男だけで旅行の計画を立てた時、B妻も行きたいと言い出し、Aは「じゃあ行かない」と言って、旅行自体がなくなることが何度かあったのだという。
だがAも最近結婚し、なぜか家族ぐるみの付き合いを望むようになってきた。そしてA夫婦、B夫婦は一緒に遊びに出かけ、A妻とB妻が仲良くなったのだという。A妻は、B妻が夫の元カノだとは知らない。
トピ主はこのB妻(Aの元カノ)に対して、いろいろ思うところがあるらしい。トピ主はB妻に直接会ったことはないのだが、「主人と結婚前にいろいろやらかしてくれたので嫌い」なのだという。それって、浮気関係的なアレですかね? トピ主レスにて詳細が明かされるが、「私たちが結婚する前に、主人の部屋にB奥さんが落書きしていったという前科があります。B旦那さんもいたので浮気ではないのですが、翌日それを発見してケンカになりました。B奥さんはただの暇つぶしで書いたんだと思うのですが、見ようによっては浮気相手が書いたような内容です」という出来事があったのだという。な、何を書いたんだろう。AもB妻もトピ主夫もその状態で仲良くしようとするなんて頭おかしいんじゃないの!? ちなみにBは、AとB妻が元カレカノ同士だったことを知っている。
こうした夫の交友関係を受け入れられないトピ主。というか、何も知らないA妻以外のメンバーを生理的に受け付けられないという。夫はトピ主にもこの輪に入ってくれることを望んでいるが、トピ主は拒否し続けており、あまりにこのグループの集まりに参加しないことから、A妻が、トピ主とAには過去に何かあったのでは……と疑っているという。いやいや夫よ、自分たちがそうだからって、妻まで同じ価値観と思うなよ。「心外です(泣)」とトピ主は嘆くがホントに気の毒である。
そしてこのトピ立て後の週末、このA夫婦とB夫婦が我が家に来る予定なのでトピ主は1日中家を空ける。「A妻に、B妻とAの関係を話すよ」と夫に伝えたところ、参加しなくていいと言われたそうだ。