お風呂のあとにお湯がジャーって出ちゃうの、まんこ鍛えたら治るかな?――人類がまんこに加えてきた、美白・脱毛・装飾などなどの“まんこカスタマイズ”の歴史をふりかえる連載「まんこカスタマイズAtoZ」。今回は、「膣トレ」のお話です。(連載・全10回予定)
***
膣の締まりをよくするトレーニング、通称「膣トレ」。
この言葉を広めたのは、お察しの通りあの女性誌です。2009年、『an・an』(マガジンハウス)の「感度がアップしてしかもキレイになれちゃう膣トレーニングBOOK」から話題になりました。
ですが、実はこの「膣トレ」には、なんともう70年近い歴史があるってご存知でしたか? ということで今回は、人類が膣トレを誕生させるまでの秘話から、専門店に聞いた最新膣トレグッズまで、膣トレ70年史を一挙に振り返ってまいりたいと思います!
なぜ膣トレをするの? 膣を鍛えて得られる効果
膣トレで鍛えられるのは、正確には「骨盤底筋群」と呼ばれる筋肉です。ここを発達させることにより、女性、また女性器の持ち主には次のようなメリットがあります。
(1)膣オーガズムを得やすくなる(いわゆる「中イキ」)
(2)尿モレ対策になる
(3)膣から子宮が飛び出てしまう病気「子宮脱」の予防になる
(4)入浴後に膣からお湯がジャバーって出ちゃう現象が改善される
(5)自分自身の女性器をきちんと知り、大切にする意識が育つ
2010年に出版された『ちつ☆トレ』(荻原かおる著 マガジンハウス)には、以下のような膣トレ体験報告が挙げられていました。
・始めて3日で膣イキを体験しちゃった(香さん・23歳)
・尿モレが完全になくなり、締まりがアップ(Tさん・43歳)
ということで膣トレは、自分のためになるものなのに……なぜか「膣トレは女が男を喜ばせるためのものだ!!」って思ってる人も、世の中にはいますよね。
それは、誰のための膣トレか
例として、雑誌『SAPIO』(小学館)に掲載された記事をみてみましょう。
男の気持ちを分かっていない 女たちの勘違いが「暴走中」なのでは?
女性誌で百花繚乱のセックス特集。でもよくよく見てみると、どこかマヌケでピントがずれているような……。
ヤバい。見出しの時点でもうヤバいです。見事に期待通りのイタさ。もうニヤニヤが止まりません。このうえ更に期待感をあおるのは、これに続く文章を書いているのが、あのみうらじゅん氏であるということですね。
だいたいにして、「膣トレ」と聞いただけで男は萎えるものなんです。「私、膣トレやってんだ」って言われたら困るよね。
まずは「ズボンの上からでも勃たせる大特集」をやってほしい。ズボンの下にはパンツもあって、セックスに至るまでに2回障壁がありますからね。「ズボンから勃っていたらこっちはもう大丈夫」ということに早く気付いてほしいですね。そこをお留守にして、いくら『an・an』を買って膣トレーニングをやられたとしても、杉本彩さんじゃないんだから、順序逆転もいいところです。
(SAPIO 2010年9月29日号/通号493 p.86~88より引用)
あ~あ……やっちゃってるわ。
ひいき目に見れば、これはあくまで男性読者を喜ばせるために発表された文章だからこんなことになっちゃってるんだろうと思うんですが、それにしたってこちらの発言はあまりにも雑でした。
「膣トレは尿モレや子宮脱防止になる!」など、女性はセックスをすぐ「医学」や「健康」に結びつける癖があるんですね。
(SAPIO 2010年9月29日号/通号493 p.86~88より引用)
違うの。違うのよ、みうらさん!
そもそも膣トレっていうのは、男性医師が始めたものなのよ!!