ライフ

「子供を連れて来ないでほしい」独身子なしが既婚子持ちにモヤモヤする時

【この記事のキーワード】

――子連れ参加の友達がいたら、どうしても子供優先になってしまいますよね。

S「友達の子供は可愛いと思うんですが、ものすごくやんちゃで。兄妹なんですが、お兄ちゃんのほうは私たちにキックやパンチをしてきて、それが地味に痛くて(苦笑)。母親である友達が、それを見ても『やめなさいよー』と軽く言うだけで、きちんと注意しないのもモヤモヤするポイントかも。友達は毎日子育てしているから、子供がやんちゃなことをするのも慣れているかもしれませんが、いくら子供相手でもされたら嫌なことってあるじゃないですか」

――せめてそのお友達がお子さんを叱ってくれたら、そこまでモヤモヤしないかもしれませんね。

S「その友達のことは嫌いではないんですが、子供も含めた付き合いはしたくないのが正直なところ。これは私が独身だから思うことで、自分も結婚して子供ができたらまた変わるのかもしれませんが。なので最近は、子持ちの友達抜きの4人で会うことも多いです。仲間外れにしたいわけじゃないんですが、せっかく友達と会うのならストレスなく過ごしたいし。子持ちの友達もママ友なんかとよく遊んでるみたいなんで、無理して付き合うこともないのかなとも思います」

 Sさんたち独身者の中には「友達同士で気兼ねなく楽しみたい」という共通認識があったとしても、子持ちの友達としては「友達と遊ぶ時にも子供は連れていく」のが当然になっているのでしょう。ただ、どちらの考えも、独身同士あるいは子持ち同士であればそのまま通じることかもしれませんし、「独身」「子持ち」という状況はすぐに切り替えられるものではありません。

 ただ、いまは子持ちと独身で立場が違っても、数年後にはライフステージが変化していたりして、共通の話題が増えるかもしれません。仲の良かった友達との付き合い方に迷った時は、無理に付き合いを続けてストレスを溜めるのではなく、一時的にでも少しだけ距離を置くなどしたほうが結果的に友情が長続きするかもしれません。

(リオネル・メシ子)

1 2