タレントで医師の西川史子(44)が、明らかに迷走している。美しく賢く高飛車な女性というキャラクターで、いつしか「ワイドショーの御意見番」ポジションに就任していた彼女だが、その地位は揺らぎつつある。
たとえばレギュラー出演番組『サンデージャポン』(TBS系)の3月27日放送回で、不倫騒動により活動を休止しているベッキーについて、同じ事務所のカンニング竹山が「
「当初の擁護理由として
ミス日本の出場経験があり、整形外科医という肩書き。2009年に結婚するまでは、毒舌キャラでバラエティに引っ張りだこだった。テレビの求める、「高慢ちきな女」のイメージをきっちり演じることが出来ていたからだろう。しかし結婚生活中から、生放送中に涙を浮かべるなど情緒不安定に。不仲であることや、喧嘩して夫が家を出て行ってしまったことなども公開トークしてしまい、14年に離婚を発表することとなった。当時、「ストレス発散になるから夜中ずっと揚げものをしている」という発言もあった。
「離婚以降はすっかり弱気になってしまい、他人のワイドショーネタをビシッと斬る役回りには不向きだ。ベッキーの不倫には『許せない』と言いつつ、乙武洋匡の不倫騒動について
彼女が変わってしまったのは、結婚がうまくいかなかったから、だけではないだろう。離婚後に出演したトーク番組で、30代後半まで溺愛してくれる母親の進言通りに生きてきたが、「はじめて自分で決断したのが結婚だった。それが失敗に終わり、もう自分の決断に自信がなくなった」と話したことがある。かつての彼女は自信に満ち溢れた女性に見えたが、それ自体が虚像で、実は自己肯定意識に欠けているところがあるのかもしれない。若く美しいうちは万能感を持つことができ、男性たちをひれ伏せさせることで自身を「いい女」と錯覚してしまうこともある。勉強・就職においても優秀だったら尚更だ。そのメッキが剥がれ、自分自身をあらためて見つめ直すときがくる。余計なお世話だが、西川にとってはそれが今なのではないだろうか。
(清水美早紀)