皆さんは、初恋の人の名前をインターネットで検索したことがありますか?
それって大抵は、人生がうまくいってないときにするものなんじゃないか、と思います。
人生がうまくいってない人間の筆頭格である僕は、ある日インターネットでしこしこ歴代の好きだった人を検索していました。
ヒットする人もいれば、しない人もいた。学生時代のスポーツでの入賞記録とか、文化活動での入選記録とか、そんなのが引っかかったりした人もいた。そうして、検索を続けていくと、最後に初恋の女の子に行き当たりました。
まぁ、正確には二番目に好きになった女の子なのですが、本当の初恋の子はあまりヒットしなかったんです。高校で生徒会長になって、京大に入ってボート部でマネージャーしてたくらいのことしかわからなかった。
で、その二番目の女の子の話です。
それは小学四年生のときのことでした。
僕たちはよく席替えで隣になりました。多分、その偶然からか、一緒に学校から帰るようになりました。とはいえ、通っていたのは私立のカトリック系の小学校で、遠方にあったため、二人とも電車通学。一緒に帰るといっても、駅までの十五分ほどのことで、そこからは別々の方向の電車、登校班も違いました。
何を話したかなんてほとんど覚えてないけど、僕はその子のことが好きでした。小学校でも先生やクラスメイトからいじめられていた僕に対して、その子だけは優しかったからです。物静かで、でもすごく芯の強い子でした。
そんな淡い恋心も、クラス替えと共に自然消滅し、僕は受験で別の中学へ、彼女はそのまま系列の中学校に進学したはずでした。そのまま、二度と会うことはありませんでした。
その彼女は、その後宝塚音楽学校に進んで活躍し、朝ドラにも出ていました。
衝撃でした。
「先に行って待ってる」
超、活躍してんじゃん。
びっくりぽんでした。
バラエティーにも、ゴールデンのドラマにも、蜷川幸雄の舞台にも、大活躍です。
しかも、もの凄い活発なキャラクターになっているんです。僕は彼女の動画をインターネットで漁りました。すごい度胸のある、エネルギー溢れる人間でした。元々内にあったエネルギーが、外側に力強く発露されている。そんな印象でした。
おいおい、やべーな、と思いました。
何がやばいかというと、このままでは僕は、彼女のことを自慢してしまいそうだったからです。たいした知り合いでもないのに、多分向こうは忘れているに違いないのに。
そう、このままでは僕は、知り合いが有名になったことを自慢するオッサンになってしまいます。