連載

「カメラ教室=恋愛ザクザク」は本当か? 不純な動機で撮影会に参加してきた

【この記事のキーワード】

mihotantop

みなさんこんにちは。良縁を求めて婚活パーティーに合コン……日々似たような現場の繰り返しで飽きていませんか!? 私は飽きています! アタリハズレはあるし、毎度同じような質疑応答で疲れるわ! というわけで、何か新しいジャンルのものはないかしら……と考えていたところ、とある知人男性の言葉を思い出しました。彼は自分が所属するあらゆるグループや、仕事や遊びで赴く先々にて抜け目なく女性との繋がりをゲットするので、私は「種まき男」と呼んでいます。そんな彼がある日熱心に語っていました。

「合コンでも勝てない、ナンパも性に合わない、かといって手持ちの繋がりはもう見込みなし……そういう奴はカメラ教室に行ったらいいんだよ」

この言葉は、彼女が出来ない男性へのアドバイスだったのですが、理由を聞いてみるとカメラ教室には男女共にメリットがありそうでした。

・カメラの使い方を教えてもらったり、写真の出来を見てもらうなど、初対面でも会話の糸口に困らない。

・「これどうですか?」と写真を見せ合ったり、カメラをいじったりしながら会話をすると自然と距離が近づく。

・撮影会などを口実に教室以外の場所でも会いやすい。

・趣味にお金をかけている文化的な人たちに出会えるし、“教え教えられの関係”が合コンなどよりも高いレベルの出会いを生む。

正直「よくそんな邪念の塊でカメラ教室のこと見れるな……」と思いましたが、まぁ確かに【自然な会話のきっかけ→2人で近い距離で話す→個人的な繋がりに持ち込む】っていう流れが完璧に出来上がってる!

なるほど、カメラ教室ね~! 幸いわたくし元サブカル女子大生だったのでデジタル一眼も持ってるし、何だったらフィルムカメラもあるし、っていうか昔mixiのコミュニティのオフ会で撮影会行ったことあるし!

というわけでさっそく都内のカメラ教室を検索したのですが、どれもこれも気軽に(しかも不純な動機で)通うにはなかなか良いお値段……。こういうのって継続的に通って関係性を築いたほうがいいから、金額ケチって「1日体験」にするのも違うしなぁ。

そうやってネットの海を彷徨っていると、「気軽にカメラの勉強がしたいなら、がっつり教室に通わなくてもサークルっていう手もあるよ!」という意見を発見! 確かに~! 大体私の目的って別にカメラ技術の上達ではなく、カメラや写真を通して異性と出会いたい、だからね!

そんなこんなで前フリが長くなりましたが、早速カメラサークルに入会して、撮影会に参加してまいりました!

1 2 3

みほたん

自分の恋にはとびっきり不器用な自称恋愛マスター。 これまで恋愛についてあれこれネット上に書き散らかし気付けばアラサーになっていた。趣味はネットサーフィン、特技はネットストーキング。 難ありアイドル『オタフクガールズ』の貧乏担当としても活動中なので、そろそろ玉の輿永久就職をきめるべく日々出会いを探している。

twitter:@fukumoco

上京しました~お貧乏で大都会~