ゴシップ

あれ、前は別のグループにいたよね…? K-POP「デジャヴー系アイドル」特集

【この記事のキーワード】
Korea139a

M.A.P6公式ブログより

 毎週のように、未知の新人アイドルグループが来日するK-POP界。で、フタを開けてみると、「あれれっ、見たことあるっ」なんて新人だらけ、と言っても大袈裟ではありません。そんな見たことアイドルを“デジャヴー系アイドル”と名付けましょう。

 今年1月に「初」来日を果たしたM.A.P6はネーミングがイカしたデジャヴー系。2012年にデビューした5人組、A-PRINCEをベースにメンバーを1人チェンジし、出直しました。来日公演も行い、マーティ・フリードマンも楽曲提供していたA-PRINCEはその名のとおり、さわやか系の王子様チームでしたが、売れることもなく、人知れず、消えていました。

 そして去年、M.A.P6としてデビューしたわけですが、いまだ低迷。この先がちょっと心配になってきます。チーム名はMarch Around the Planetとのことで、惑星を行進する5人ですが、元A-PRINCE(MotoA Prince)の略にしか聞こえないのは、偶然というか狙ったものでしょう。そのネーミングには「新人だけど、本当は新人じゃないんだよ。元A-PRINCEだよ~」とのアピールが隠されているように思えます。で、最大の問題は「A-PRINCEって誰?」って言われることなんですけどね。

 今年2月に日本デビューした5人組、LU:KUS(ルーカス)も苦労人なデジャヴー系アイドル。彼らの前身はX-5という5人組で、前の名前とガラリ違うのは訳ありです。

所属事務所の社長がヤバすぎ!

 X-5が所属していたのは、社長が練習生の女の子をレイプしまくっていたと評判の会社。そしてその社長が捕まったので、ハイ終了となった次第。X-5はパッとしないまま、5人のうち2人が抜け、新たに2人を補充してLU:KUSになったのです。以前のグループの痕跡を残さないのは、やっぱりイメージ上の問題から。元“レイプ犯プロデュースのアイドルグループ”ってウリになりませんよね。なんてことを言ってたら、またLAU(エルエーユー)という名前にチェンジし、再出発していました!

Korea139b

公式ブログのトップ写真は「LU:KUS」のままですが。

1 2