連載

日本合コン協会主催「合コンマスター講座」に潜入!“幹事のスペシャリスト”とは

【この記事のキーワード】

asukatitle001

通算2000回以上の合コンを経験し、“合コンシェルジュ”としてテレビやラジオ、雑誌などでも大活躍している絵音(えのん)さん。彼女が会長を務める一般社団法人日本合コン協会の「第二回合コンマスター講座」を受講してきました♡

1

合コンマスター認定講座とは?

2012年5月8日(コンパの日)に発足した日本合コン協会が開催している「合コンマスター認定講座」。未婚率上昇や少子高齢化等の社会問題を改善する一助として、合コン文化の活性化に貢献する“合コン幹事のスペシャリスト”を1人でも多く増やすために行われているとのこと。チャラチャラしてるように見えて、案外真面目な目的を持った検定なのです。

こちらが会長兼講師の絵音さん。清楚な雰囲気のお姉さまです。

 2

5時間に及ぶ講座の内容は、明治時代からスタートしたという合コンの歴史や基礎知識、準備とアフターフォローの方法などを、座学と実技練習にて勉強します。楽しい時間を堪能するだけで、あっという間にマスター資格がゲットできちゃうのです。

「幹事MAXの法則」は自爆するだけ

まず合コンの幹事とは、単に人数を集めるだけではなく、コンセプトによってお店を決めたり、相手を見て人選することが重要なのだとか。中でも一番注意すべきは、男性から合コンを依頼された時に、幹事の女の子が自分より他の子がモテることを避けているのか“自分より可愛い女の子を呼ばない作戦”。これでは、合コン自体が盛り上がりに欠けてしまうので要注意! 講座では、この事例を「幹事MAXの法則」と呼んでいました。

一時期の私は、女子会やデート以外の食事のほとんどの食事を合コン(男女混合のお食事会?)で済ませていたと言っても過言ではないほど、戦を重ねてまいりました。そのため幹事となる機会が多く、毎週のように人選をしていたんですね。すると、最終的には「ノリが良くて、自分より可愛い女の子たちを呼んだほうが、幹事が頑張りすぎなくても盛り上がる!」という結果に辿り着きました。「幹事MAXの法則」は自分で自分の首を絞めるだけなのです。

1 2 3

谷川明日香

芸能経験を経てライフスタイル、美容の会社を設立。モテ男育成や婚活講座の講師や男性用コスメ「オールインワンメンズケア」をプロデュース。TVなどメディアでバイセクシャルをカミングアウトしている。

@t_asuka

Lagrangeオールインワンメンズケア

公式ブログ