ゴシップ

LUNA SEAのフォロワー数が半端ない!! GLAY、凛として時雨…、V系からロキノン系まで多数のバンドが影響を公言

【この記事のキーワード】
LUNA SEA オフィシャルウェブサイトより

LUNA SEA オフィシャルウェブサイトより

 凄いバンドの“定義”とは人によってそれぞれあることだろう。単純にCDなどのセールスが凄まじいもの、長い間第一線で活躍し続けているもの、海外でも評価されているもの、フォロワーが多いもの。そしてこのフォロワー数において、日本のロックバンドの中ではLUNA SEAが際立っていると言われている。

 LUNA SEAは89年に現メンバーで結成し、2000年に終幕。2010年にREBOOT(再始動)した。結成初期の頃は化粧をしたりとド派手なビジュアルで活動、所謂ヴィジュアル系と呼ばれ、90年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンドとなった。「X JAPANがV系を創造したのなら、V系の型を作ったのがLUNA SEA」とV系界隈では言われており、エンターテイメント性の強いX JAPANに対し、音楽性でファンを魅了していった。

「一般にX JAPANのほうがLUNA SEAよりも知名度が高く、セールスでいうとGLAYやL’Arc~en~CielのほうがLUNA SEAよりも随分上です。しかしフォロワー数に関してはLUNA SEAの方がそれらのバンドより圧倒的に多いと言われています。確かに音楽性では海外のメタルバンドの影響が色濃く残るX JAPANや、歌謡曲っぽさなどポップな要素が満載のGLAY・ラルクと比べ、“独自のバンドサウンド”を作り上げたLUNA SEAではかなり違うものがあります。そしてLUNA SEAが作ったその“独自のバンドサウンド”は今ではV系の王道サウンドとして世に浸透しています」(音楽誌記者)

 LUNA SEAに影響を受けたと明言しているメンバーのいるV系バンドは、SIAM SHADE、DIR EN GREY、SOPHIA、SHAZNA、MUCC、雅-MIYAVI、the GazettE、ナイトメア、lynch.、Alice Nineなど挙げていくとキリがないほどだ。また、ほぼ同期の黒夢の清春とラルクのhydeはインディーズ時代にLUNA SEAの楽曲『SHADE』をカバーしていたことも。GLAYも影響を公言していて、HISASHIは上京したての頃LUNA SEAのアルバムを聞いて「早くこんなバンドになりたい」と思ってコピーしていたという。

1 2