
(C)shiqchan
<吐きそうなネットビジネス編>
【1】低賃金で独身のまま、この先50年生きていくという絶望を直視できなくて、ネットビジネスを模索しているキュウ
【2】アダルトアフィブログは本当に儲かるのか? しQちゃんがそれなりに頑張った結果
【3】洗脳動画に騙されるなキュウ! 入会30万「儲け方」を教えるネット塾の全貌
【4】「信号待ちの時間を使って月40万稼げるビジネス」を信じてしまった愚かなしQ
【5】ネットビジネスの情報商材、「完全クリーンな合法。リスクなし、資金必要なし」のウソ
____
まず始めに資料を持って消費者相談センターのYさんのところに会いに行ったキュウ。
Yさんはあたしが持っていった膨大な資料には、あまり目を通さなかったキュウ。必要なのはこういう資料ではないらしいキュウ。今、こんなにも多くの人が返金運動をしていて……と説明しても、そんなのは関係ない! みたいな感じでパシッと返されたキュウ。関係ないのキュウね……。
あくまでも、あたし個人の問題。あたしがどういった経緯で商材を買って、どの理由で騙されたと思ったかが重要だとYさんは説いたキュウ。
しQ「宣伝メールが入ってて、そのメールに今回の商材が書いてあって、そこからサイトに飛び、メールを受け取っていくうちに買いたいと思うようになり購入したキュウ」
Yさん「宣伝メールが入るようになったのは何故?」
へ? そこから聞くキュウ? うろ覚えキュウ~~!!!
しQ「えっと、多分……ネットビジネスで成功しているKさんという人のメルマガに登録してから、そういう宣伝メールが色々届くようになり~」
Yさん「Kさんのことはなんで知ったの?」
掘り下げるキュウ!!!!
しQ「う~んと……堀江貴文さんが出ているテレビ番組をYOUTUBEで見たときにKさんも出演していて、それで知ったキュウ」
質問はここで止まったキュウ。「堀江さんをなんで知ったの?」と聞かれたら、もうそれこそ覚えてなんかいないキュウ……。
Yさん「商材を返金してほしい理由は?」
しQ「宣伝のときの謳い文句と実情が違っていたのと、ビジネスの内容がメルカリの規約違反に触れていたことだったので」
なるほどそりゃいかんね、じゃあやりますかと、なんとなく方針が決まったところで面談の時間は終わってしまい「この内容をこの紙に、まずは鉛筆で下書きしてFAXで送って。すぐやって」と言いYさんは去っていったキュウ。
Yさん曰く、「一回目のカードの引き落としが今月末にあるから、とにかくそれを阻止しなければならない。一度お金があちらサイドに行ってしまうと、取り戻すのは大変だから」。銀行振込で支払わなくて良かったねと言われたキュウ。カード引き落とし日も間近に迫っているので、一刻も早く書類を作成しなければいけないキュウ!