みなさんこんにちは、みほたんです。先日、私より少し年下の女の子からこんな話を聞きました。友人主催のBBQに行った時のこと。まぁ所謂合コン的なノリだったらしく、女性は20代後半、男性はアラフォーで全部で15人くらい集まったそうです。彼女から見て、女性陣は見た目レベルもコミュ力も高くて好印象、男性陣は残念な見た目の上に全然喋らないし、最終的には女性陣が頑張って盛り上げるという無銭キャバクラ状態に。正直「この人たちこの歳で独身なの納得だわ!」って感じだったらしいのですが、ひとりの男性と話しているとこんな言葉が飛び出したそうです。
「付き合う女の子は25歳までって決めてるんだよね。25歳以上の女は結婚を狙ってくるからダメ!」
はあ? 別に結婚願望がまったくないならいいんですよ! あと、単純に「若い子好きだからそれ以上は無理」とかだったら、それはもう自由にしてくれ! って感じで。そもそも、その男に女から追いかけられて困っているような雰囲気はないわけで、勝手に「アラサー女=怖い」みたいなイメージを作りあげて逃げているだけですよね。なんなら、逃げている自分に酔ってる可能性だってあります。っていうか、狙われて何が困るんだよ! 彼女いわく「見た目も残念で、話が面白いわけでもなくて、めちゃくちゃ稼いでるわけでもない。狙われるって40歳相応の微々たる財産だけでしょ! それくらい狙われとけよ!」とのことでした。
ちょうどその頃、マッチングアプリ関連のツイートで同じように「28歳以上の女は結婚を迫ってくるから絡まないほうが身のため」みたいな発言を見ていたので、「何なんだろう、その風潮!」と、ちょっとカチンときました。
うーん、確かにね。マッチングアプリにハマりだした2年前より「イイね」の数や、メッセージがじゃんじゃん来る、みたいなのは減っているように感じます。絡んで来てくれる男性の年齢も35歳以上が格段に増えたし、若いといえば20歳、21歳の逆に何も考えていない層……。これってもしかして、私も「アラサー婚活モンスター」として危険視されているっていうことなのか!?
BBQに参加した彼女も、他でもそういう発言を聞くらしく「もはや最初から、結婚願望ありません! って言わないとダメなのかな」「マッチングアプリのプロフィールにそう書いたほうがモテるかも」「でも別に、結婚したくないわけじゃなくて、焦ってないし成り行きに任せますって感じなんだけどな……」「恋人は欲しいしね……」と2人でしばらく頭を抱えました。
1 2