インタビュー

分娩直後=出産3年以内の性交痛は『当たり前』だった? その理由と改善策

【この記事のキーワード】
Photo by freestocks.org from Flickr

Photo by freestocks.org from Flickr

 性交痛の原因は閉経前と閉経後、そして分娩直後か否かで、大きく異なる。先のインタビューでは、閉経前、かつ分娩直後でない場合の性交痛について伺ったが、次は、閉経前かつ分娩直後の性交痛について、引き続き、女性医療クリニックLUNAグループ理事長兼『LUNA骨盤底トータルサポートクリニック』院長の関口由紀先生(泌尿器科専門)に、さらに話を伺った。

▼前編はこちら
性機能障害、男性側の誤解。産後の性交痛の様々な原因、解決法を泌尿器科専門医師に訊く/女性医療クリニック関口由紀先生【01】

 『分娩直後』とは分娩から3年までを指す。周囲への聞き取りではこの時期のセックスは、痛いうえに快感を伴わないばかりか、力の入れ具合も分からなくなっていることがあるケースが多々みられた。関口先生によれば、それには理由があるのだという。

「なぜかと言うと、出産後、とくに授乳しているとプロラクチンというホルモンの値が上がるんですよね。プロラクチンは別名『乳汁分泌ホルモン』とも言います。この値が上がると、性的意欲も下がるし、骨盤底も、締まらないというか、ユルユルになったまま、元に戻らない。乳汁分泌ホルモンの値が低くなるまではね。だからセックスしても痛いし感じないし、尿漏れも治らない……みたいなことが起こるのよね。母乳をやめて1〜2年ぐらいすると良くなるんだけど。まあ2年しても良くならなかったらちょっと1回プロラクチン値が高くないかチェックした方がいいです。血液検査で分かります。

 逆に言うと、出産後2年ぐらい性的意欲がなかったり性交痛があったりするのは、普通といえば普通のことなんですよね。子供を育てるのに、次の子供を妊娠したいと思わないうちはセックスする気がしないのは生物学的には当然ですから」

 だが、周りを見てみれば、産後わずか1年、もしくは2年程度で第二子を出産している女性もいる。彼女たちは、すでにセックスで快感を得られていたのだろうか?

「それはおそらく文化的経済的な問題で、もう1人早めに産んだ方がいいという考えからでしょうね。本来は分娩後3年ぐらいしてからセックスした方が気持ちいい。人間の子供って3歳ぐらいまで手が離れないでしょ。3歳で、まだまだ人間の子供としては未熟なんだけど、食べたり寝たりとかは自分でやるでしょ(笑)。だから3歳が基準。そうしてもう1人産んでもいいかなと思うと、性機能が上がって来るのよね。それはアメリカ人もそうだと言ってたから。『セックスしないと夫婦関係が成り立たない』と思っているアメリカでも、産んだ直後は『そんなにセックスをしたくないんだ』と女の人は夫に言え、とか、そういう風に言われていますからね」

 分娩直後の骨盤底の緩み改善については、『骨盤底筋トレーニング』が一般的だ。出産直後に産院でこのレクチャーを受けたことのある女性もいるだろう。関口先生のクリニックでも、理学療法士による骨盤底筋トレーニングを行なっている。だが、この骨盤底筋トレーニング、最初のうちは熱心にやっていたけれども、効果が感じられずにいつしかやめてしまった……という人は少なくないのではないか。筆者もそうだった。

「骨盤底筋トレーニングは、授乳中はなかなか効果が出ないんですよ。乳汁分泌ホルモンが出て骨盤底が緩んでいるままだから。でも筋トレは貯金なんです。ちゃんとやっていると母乳が終わった後に、ギュギュギュッと戻って来る。だから分娩直後からやった方がいいんです。やらなくて、乳汁分泌ホルモン値が下がった時からの戻り方は、やっぱり骨盤底トレーニングをやっていた人の方が良いんです。効果が弱くても諦めずコツコツやってた方がいいですよ。

 だからちょっと嫌だと思っても、セックスはしなくてもいいんだけど、その男性と2人目を作ろうと意識的に思っているのであれば、したくないなと思っても、やっぱりイチャイチャしといた方がいいですね。そうすると、断乳・卒乳後に、性機能の上がり方が違うから。

 若いうちはそんなことは考えなくても良いんですけどね。16歳から25歳ぐらいまでは、何も考えなくて全然大丈夫だから。でもやっぱり、今の女性は30歳前後で産むでしょう。その年齢は、生物学的にはもう年寄りで、生殖年齢は終わりに近づいているころなんですよね、今はもう違うけれども、昔はそうだった。皆、生殖年齢の終わりに生殖しているわけですよ。だからちゃんとケアしないと」

 もうちょっと早く、先生に話を伺っておくべきだった、と、分娩直後に骨盤底筋トレーニングを続けていなかったため、尿漏れが若干残る筆者は思った。また断乳・卒乳をしてプロラクチン値が落ち着いた後も、性交痛や、筆者のように尿漏れがある人は、まだ骨盤が緩んでいる可能性がある。

「産む前は7〜8割がちゃんと骨盤底筋を動かせるんだけど、産後、半分以上の人がどこを動かしていいかわからなくなるから、再教育する必要があります。神経障害が起こるんですよね、あんなに大きな赤ちゃんの頭が出てくるからね。ですが分娩後3年経てば、そういった骨盤内の末梢神経障害もある程度のところまで治るし、高プロラクチン血症も改善する。だけど3年経って性機能が上がってこない人たちはやっぱり病院に行った方がいいですね」

1 2