「カットしないで下さいよ~」「ここはカットで!」など、芸人も笑いのネタとして使うことがあるテレビの「編集」。撮影した映像をそのまま垂れ流せば冗長なものになりがちで、笑いを生むための演出として「編集」は必須作業だろう。しかし土田晃之(44)が、6月25日放送のラジオ『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送)にて、出演したあるトークバラエティ番組で笑いではなく誤解を生む「編集」をされてしまったことを明かしている。
この日のラジオは、編集のできない生放送。土田もここがチャンスと思ったのか、ちょうど同日朝に放送された『ボクらの時代』(フジテレビ系)の話題を番組開始早々に持ち出す。はじめは『ボクらの時代』で共演した東貴博(47)や古坂大魔王(43)について話していた土田だが、この3人がボキャブラ世代であるという共通項から同じくボキャブラ世代のくりぃむしちゅーらの名前を出したのち、「こういうのはしょうがないんだけど」と前置きしつつ、「今日パーッと(『ボクらの時代』を)見てた時に、『ん? どういうこと?』と思って」と本題に入った。土田が現場でしたコメントが、不自然な編集を施されていたというのだ。
まずは実際に放送された『ボクらの時代』を見てみよう。番組中盤で土田らは最近の若手芸人について話している。土田が「ハリセンボンもそうじゃない。うまいよ。2人とも」と語ると、カメラは同意する東の姿を映した。その直後、土田が「人気で言ってもナンバーワンだと思うね」と発言。あたかも“ハリセンボンがナンバーワン”と土田が認めたかのようだった。しかし実はこれは、ハリセンボンに対してのセリフではなかったという。土田はラジオで、「この『すごい人気あるからね(人気で言ってもナンバーワン発言)』は、多分、ネプチューンの話をした後の話なの」と打ち明けたのだ。どうやら、ネプチューンを褒めるための発言が切り取られ、若手の話につなげられてしまったらしい。
1 2