かつて「ぴあ」と並んで「シティロード」と呼ばれる情報雑誌がありました。シティロードは倒産しましたが、そこで働いていたTさんは、その雑誌が好きという理由から、負わなくてもいい負債を自分で抱えたそうです。それほど真面目な方で、周囲からも“馬鹿正直”と呼ばれている、と明かします。そんなTさんは敬虔なクリスチャンで、彼のお話には“祈り”があふれています。
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべてのことに感謝しなさい。祈れば、神さまがチャンスを与えてくれます。祈りによって不可能が可能になります。神さまの御心を求めて祈ると、必ずその通りになります。祈って、祈って、祈りましょう。祈れば、必ず道は開ける」
「PRのお仕事は伝道だと思っている」と話す神様さんは常に「一に祈り、二に祈り、三に祈り」がモットー。こんな熱心な方が人を騙せるはずがありません。が、残念ながら、詐欺師には祈りが通じなかったようで、結局だまされたということでしょうか。
中止されてよかった、かも。
中止が発表されて、ファンはすぐに返金されないのではと心配になりました。が、ほどなく返金は進み、この点でもI社の誠意が感じとれますね。
I社をカモにした韓国のSGC社。彼らの巧みな点は、単独では横浜アリーナを満員にできないアイドルばかりをピックアップしていること。大舞台で見たいというファンの気持ちを巧妙にくすぐっているのがミソです。ただ、開催されなくてよかったという見方もあるようで……。
「前回をふり返ると、仮に実施されたとしてもダルダルな感じになっていたと思います。見たくもないファッションショーを見せられ、冗長になるだけですから」(同編集者)
“航空券が発券されていない”ことをキャンセルの理由のひとつにあげていたアイドルのなかには、イベントに合わせて(おそらく自腹で航空券を購入して)来日した人もいます。それほどファンに会いたかったわけです。ただ、彼らが来日中にやったのは、「一蘭ラーメン」に行ったことくらいって聞くと、ちょっぴり悲しくなっちゃいます。これからはファンもアイドルもイベンターを見極めないといけませんね。
佐々木薫:SGCを予定に入れず、ホットしているK-POPファン。
1 2