
Photo by Chun-Hung Eric Cheng from Flickr
現在、膣カンジダ治療中です。ここ数年発症していなかったのに……。かゆみ、かぶれ、ヒリヒリ感がツライですよねぇ。膣カンジダ用の膣剤を使用するか悩みましたが久々の発症ですし、違う病名かもしれないので婦人科へ駆け込みました。
「膣カンジダっぽいんですけど……」と申告する私に、ドクターは「この季節、患者さんが増えるんだよねぇ~」とおっしゃいました。以前、湿気を好むカンジダ菌にとって、ムレやすいこの季節は発症する女性が多いことをお伝えしましたよね。
▼陰部のムレと痒み、まさかまたカンジダ? 膣をこじらせる前に婦人科で解決を!
汗や経血で股間が湿りやすい生理中は、生理用ナプキンの装着により、特にムレやすくなるので、こまめなナプキンの取替えを心がけてください! それ以外にも、膣カンジダの注意点を伺ったので、お伝えしたいと思います。
抗生物質服用も一因
「最近、抗生物質を服用した覚えは?」と聞かれ、「関係あるの?」と驚きました。実は、膣カンジダのかゆみなどを感じる直前まで、扁桃腺と食道炎の腫れを患ったため、耳鼻咽喉科から処方された抗生物質を計5日間服用しておりました。
実は、抗生物質を服用することで、膣カンジダを引き起こす女性は意外と多いようです。抗生物質は、体内で異常に増えている菌を退治するための薬なので、抗生物質を服用することで体内の細菌が減ります。この時、カンジダ菌が増えないように拮抗している菌も減ってしまうんだそう。
とはいえ、抗生物質も治療のために必要だと判断されて処方されているわけで。膣カンジダ発症中以外にも、生理前後の免疫力低下中や膣にかゆみなど違和感を感じている時に、抗生物質を処方された場合は、ドクターに相談してください。
長時間のデスクワーク&足組み
長時間座りっぱなしで、足を組むのは私の日常でもあるのですが……。先ほどお伝えしたように、この季節の膣カンジダはムレが大敵。長時間のデスクワークは陰部周辺やお尻がムレる原因になります。
さらに、足を組む行為は……想像してもわかるように陰部の密着度が増す⇒ムレムレ。カンジダ菌を喜ばせていたのですね……。足組みは「骨盤・カラダの歪み」の原因でもあります。私のようにクセになっている方は、少しずつ改善していきましょう。
ビデやセペなどの膣内洗浄
膣カンジダが発症した際のかゆみや、おしっこ時のヒリヒリ感が不快で、トイレのビデで洗浄したり「カンジダ菌を洗い流して改善させよう」との考えからセペを利用する方が多いようです。確かにネット上では推奨している方もいるようですが、私が診察してもらった婦人科のドクターは「ビデは使用しないで」とのことでした。
膣カンジダが発症している時に膣洗浄を行うことで、膣内の細菌バランスが崩れてしまうそうです。本来は酸性の膣内が、アルカリ性に傾いてしまうことでカンジダ菌を増やしてしまう可能性があるといいます。つまり、膣内を洗浄するということは、生き残っている良い常在菌まで洗い流してしまうため、膣カンジダが悪化してしまうことがある、ということです。
以前、セペについてお伝えしていますが、普段から膣のニオイ対策や清潔な状態を保つ目的にセペを多用することも、膣カンジダを引き起こしかねないので、使用方法を十分に確認するようにしてください。
▼ニオイや汚れが気になるから…生理中、セックス前後の「セペ」使いすぎ問題!「セペ」と「インクリア」の使い分けとは?
ムレにサラバ。理想的なパンスト見つけた
ちなみに、ドクターに「パンストも毎日履いてるとムレやすくなるから、気をつけてね」と言われたのですが、最近は履いていません。
膝丈スカートにパンストを履くことが好きだったのですが(パンストに慣れているため、生足で歩くことは逆に不快)、やはり長時間座りっぱなしの生活のため、ムレが気になっていたので最近は避けているのです。
この話をした時、「今、陰部とかに穴が開いてるパンストもあるんだけど、あれはオススメだよ」と教えられました。「パンストに穴? プレイですか?」「股間部分がオープン!? プレイですよね?」と脳内は卑猥なことを考えておりましたが、早速調べてみると、今、話題になっているパンストがあることを知りました。靴下・ストッキングメーカー大手の「福助」が素晴らしい商品を販売していました。商品名はズバリ「パンティ部レスストッキング」。

なんて大胆デザイン!
Amazon
実はこの商品、2014年から直営店で販売されていたようです。それほど話題になっていなかったようですが、今年6月にある女性がSNSにアップした投稿が拡散され注目を浴び、現在も爆発的な売上げを記録しているようです。
またパンストの上からパンティを履けば、トイレで用を足す際にパンストの着脱不要で効率的! 普段身につけるものから、改善していきましょう。

「正面」「側面」「背部」のムレる4か所がオープン!
Amazon