
BRAVE GIRLS、カワイコちゃんそろいだけどパッとせず。公式Twitterより
数多くのアイドルがひしめくK-POP界。売れっ子はひと握りで、鳴かず飛ばずの連中がほとんどです。本国ではパッとしないものだから、日本にドサ周ってきて、接触イベントでプチ荒稼ぎ……なんてのもパターン化しています。でも、それも限度があって、結局のところ本国に出戻り。最後は人知れず解散し、入隊 or アルバイトなんてザラにある話です。
そんな日の当たらないアイドルを救済しよう、という女神のような番組『ザ・ユニット』が韓国でこの10月からスタート。忘れられたアイドルの可能性を引き出し、表舞台に引き上げるとあって、この秋の注目番組になっています。
出演予定者としてラインアップされているのは、LABOUM、BOYS REPUBLIC、BRAVE GIRLS、BIGSTARなどなど。デビューしたもののパッとせず、という点ではナルホドなチームがそろいます。ではK-POPに詳しい韓流雑誌編集者と、見どころをチェックしていきましょう。
まず目を引くのは、入れ墨の数では当代随一と呼ばれるプロデューサー“勇敢な兄弟”がプロデュースしたアイドル、BRAVE GIRLS(トップ画像)とBIGSTARです。
「BIGSTARは日本では大久保アイドルとして活動し、まったく面白くない芸人、小梅太夫とのコラボでも知られます。ところが韓国ではほぼ無名で、BRAVE GIRLSも埋もれた存在。ヒット曲を量産する“勇敢な兄弟”も自分でイチから育て上げるセンスがないことを実証したのです」(韓流雑誌編集者)
BIGSTARと同じく、日本ではチョイチョイ知られても本国じゃまったく無名というのがBOYS REPUBLICです。

“少年共和国”ことBOYS REPUBLIC公式HPより
「日本ではユニバーサルからメジャーデビューしている“知る人ぞ知る”アイドル。日本語に訳せば、“少年共和国”ですが、ファンを集めて“謁見の儀”なんてイベントもやってます。実態は握手会ですが、君主のように身分の高いメンバーが、ファンの下々に顔を見せてあげよう、ってわけで、『これって共和制、君主制、どっちなの?』って思いますよね。論理が破綻している以上、ヒットするはずもなく『最初からコンセプトを練り直せ』と言われています」(同編集者)
日本で売り出し中でも本国では…。
ここまでで出演陣がいかにB級なのかがわかります。もうちょっとビッグなアイドルは出ないの? との声も上がったのでしょうか。ボチボチ有名なBOYFRIENDというチームも参加を検討中と報じられました。

BOYFRIENDも起死回生を図る。公式HPより
「かつてはBeing系アイドルとして活躍したBOYFRIENDですが、いまはインディ・アイドル。後輩のMONSTA Xがブレイクしすぎて、先輩たちはかすんじゃってます。後輩からも『先輩、お疲れっす』って肩叩かれてるんじゃないですか。韓国では“あの人はいま”状態ですから、もし参加するとなれば、入隊も近いでしょうから、これが最後の悪あがきになりますね」(同編集者)
では、みずから“僕たち、オワコンです”と宣言するような番組になぜ出演したがるのでしょう?
1 2