カラダ・美容

オイル・ジェル・ウォーター・リキッド…使い分けたいクレンジング6選

【この記事のキーワード】

 

Photo by pray_4death from Flickr

Photo by pray_4death from Flickr

 “メイク落とし”といっても、種類も特徴も様々。自分の肌質と普段のメイクによって自分に合う商品を見つけたいですよね。すでに前編では厳選した6つのクレンジングをご紹介させていただきました。

美肌の基本はメイク落とし! ミルク・クリーム・バーム…肌に合ったクレンジング6選

 続く後篇も、違うタイプ(テクスチャー)のクレンジングをお伝えしたいと思います。「クレンジング」といえば「オイル」と思う方も多いのではないでしょうか。濃いめのメイクでも、浮かせて落としてくれる印象は大きいのですが。その後にベタベタ感が残ってしまう気がしていました。

 しかし! 現在大人気のオイルクレンジングには驚きました。しっかり浮かせて落とすことは“大前提”で、それ以外に肌への刺激や負担を与えないようなものや、メイク落とし後の肌のケアまで考えたオイルが続々登場しているではありませんか!

CALM(カーム)「クレンジングオイル/オーガニック」

「CALM クレンジングオイル / オーガニック メイク落とし 150ml」出典:amazon

「CALM クレンジングオイル / オーガニック メイク落とし 150ml」出典:amazon

 昨年2016年に立ち上げられた新ブランド「カーム」。“世界中から良質でオーガニックな原料を集めて、本物の化粧品を作ろう”と立ち上げただけあって、早くもメイクのプロ達が推奨するクレンジングオイルです。

 この商品の主成分は、肌を保護する力に優れた「コメヌカ油」。そのほか、ビタミンEを豊富に含む「アルガンオイル」、アレルギー抑制効果があると言われている「ゴヨウマツ種子油」、保湿性が高く、刺激性がない「オリーブスクワラン」、植物オイルの中でも最高級オイルと言われている「サボテンオイル」が配合。なんて良質で贅沢なクレンジング! W洗顔が不要なほど、落ちにくいマスカラもしっかり洗い流してくれるのに、洗い上がりの肌はしっとりと潤いを残してくれます。

shu uemura(シュウウエムラ)「ハイパフォーマンス クレンジング オイル アドバンスト クラシック」

「シュウウエムラ ハイパフォーマンス クレンジング オイル アドバンスト クラシック 450ml」出典:amazon

「シュウウエムラ ハイパフォーマンス クレンジング オイル アドバンスト クラシック 450ml」出典:amazon

 クレンジングのランキングなどで、変わらず上位に入り込んでいるのは、シュウウエムラのクレンジング。種類が豊富で自分の肌に合わせて選択できるのですが、その中でも「どんな肌質の方にも合う」と人気なのが、この「アドバンストクラシック」。

 クレンジングでオイルを選ばない方は、ベタベタ感が苦手という理由の方も多いようですが、この商品は、洗い流したあとの洗い残し感(ベタつき)やツッパリ感を感じない商品です。

Attenir(アテニア)「スキンクリア クレンズ オイル(アロマタイプ)」

「アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ175ml出典:amazon

「アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ175ml出典:amazon

 お風呂でメイク落としをしたい方にはオススメ! 濡れた手で使用することを想定して作られた商品です。レモングラスやベルガモットなどの天然精油がブレンドされたアロマでリラックス効果抜群のバスタイムになりそう♪

 洗浄成分として配合されているロックローズオイルとイモーテルオイルでウオータープルーフやロングラスティングのファンデーションなど、落ちにくいメイクもすっきり落とし、保湿成分として配合されているバオバブオイルとアルガンオイルがうるおいを与え、肌を整えてくれますので、W洗顔の必要はありません。

 スキンケアだけでなく、メイク落としでも肌トラブルを起こしてしまったり、洗顔後は突っ張ってしまうほど、刺激に弱い敏感肌の方もいらっしゃると思います。なるべくダメージを与えないように優しく(でも、しっかり)と落としたい……、そんなワガママな希望に応えてくれるのは、ジェル・ウォーター・リキッドのクレンジング商品です。

TSUDA SETSUKOTsクレンジングウォッシュジェル」

「TSUDA SETSUKO T’sクレンジングウォッシュジェル」出典:amazon

「TSUDA SETSUKO T’sクレンジングウォッシュジェル」出典:amazon

 ジェルタイプのクレンジング商品は、「洗浄効果は高そうだけど、敏感な肌にはダメージが大きいのでは?」というイメージを抱いている方もいるのではないでしょうか。この商品は“低刺激”をとことん追求しているクレンジングと洗顔兼用の商品です。

 乳液やクリームに配合される乳化剤を使用していることで、敏感肌の方でも使用しやすいクレンジングになっています。さらに、オタネニンジンエキスやナイアシンアミド、グルコシルヘスペリジンなどの配合により代謝血行促進の効果、セージ葉エキスも配合されているため、肌荒れ防止の効果もあり肌コンディションを整えてくれます。

BIODERMA(ビオデルマ)「サンシビオ(クリアリン) H2O

「ビオデルマ サンシビオ(クリアリン) H2O D 500ml」出典:amazon

「ビオデルマ サンシビオ(クリアリン) H2O D 500ml」出典:amazon

 通販サイトや口コミランキングで常に入り込んでいるほど、多くの方に支持されている、ビオデルマのクレンジング。ビオデルマのレンジングウォーターは……敏感肌用のピンクのキャップ「サンシビオ」、オイリー肌用の緑のキャップ「ゼビウム」、乾燥肌用の青のキャップ「イドラビオ」の全3種類発売されています。その中でダントツに人気なのは、敏感肌用のピンク!

 敏感肌用なので、肌に優しい商品のためウオータープルーフなど強力なマスカラは落ちにくいかもしれませんが、 拭き取り化粧品としても使用することで、お肌のしっとり感をキープしつつ、メイクの汚れや古い角質などキレに取り除いてくれます。さらに、朝の洗顔代わりにも使える、便利アイテムです!

F organics(エッフェ オーガニック)「クリアクレンジングリキッド」

「F organics(エッフェ オーガニック) クリアクレンジングリキッド 150mL」出典:amazon

「F organics(エッフェ オーガニック) クリアクレンジングリキッド 150mL」出典:amazon

 メイク成分と馴染みやすい温泉水をベースに、オーガニック美容液成分を配合しているため角質や毛穴の汚れをしっかり落としながら潤いを与え、透明感のある肌へ導いてくれます。

 こちらは、マツエクをしている女性に最適な商品! マツエクをしている女性はクレンジングの際、「クレンジングオイルは使用しないように」と言われている方も多いのではないでしょうか。グルーの種類やオイルの成分にもよるので一概には言えませんが、「グルー」と呼ばれる接着剤が弱くなると言われています。オイルフリーのこの商品なら安心して使用できます。

大根 蘭

365日中365日、24時間中およそ8時間ほどエロいことを考えて生きている女でございます。