カラダ・美容

女性同士でもすれ違う、訴えても理解されない生理の本当の話

【この記事のキーワード】
女性同士でもすれ違う、訴えても理解されない生理の本当の話の画像1

Photo by Vanessa Bazzano from Flickr

 

 「生理痛のつらさ」や「生理の仕組み」を説くイラストやマンガが、たびたびTwitterに投稿されています。そのほとんどは、女性の肉体にしか訪れない生理現象を男性にも理解してもらえたら……と、女性ユーザーがイラストを使いながらわかりやすく生理時に起きる身体の変化などを説明しているのですが、それでもなかなか理解されない現状があります。

「生理は甘え」だという偏見

 先日もTwitterに「生理時は戦争だ」と生理の仕組みを説明するイラストが投稿され、2万を超えるユーザーにRTされました。その投稿は、生理がなぜ起きるのか、そして生理時の身体の変化について説明されていて、酷い生理痛に悩まされる女性がいることにも言及していました。そのツイートには、「凄く参考になります」「はじめて知りました」というリプライが寄せられています。

 しかし、このようなイラストがネット掲示板に転載されると、そのスレッドでは「要は優しくしてね!って言いたいのか」「だからなんだよ」「生理ってなんだかんだ欠陥な仕組みだよな」とイラストの作者を貶す発言ばかりになります。自分には起きない現象だからか、「一切関係ないこと」と思っていたり、また女性側から一方的に「理解しろ」と押し付けられているように感じるのか、「普通にうざい」と辟易している男性の声もあります。未だに「生理は甘え」だという偏見が蔓延っていることが、よくわかります。

 経験のないことをすぐに理解するのは難しいですが、知らず存ぜずで通してほしくはありません。女性が毎月、膣から経血を流さざるを得ないこと、そのたびに痛みや体のつらさを味わうこと、症状には個人差があることなどは、男女が共生していくうえで男性にも必要な知識だと思います。そもそも生理は男女間での子供を産むために女性の体に備わっている機能です。月経とオナニーを対比現象として使うことは好ましくありませんが、たとえばある女性が、男性の生理現象など一切理解しようとせず、「絶対にオナニーしてはならない」と厳命してきたら、その男性はきっとドン引きしますよね。

Twitterに投稿された生理のつらさを訴えるイラストは「だから労れ」という強制はしていません。あくまで「理解してください」のスタンスです。「女性には毎月そういうことがあるんだなぁ」「中には酷い人もいるんだなぁ」くらいに受け取ってくれればいいのですが、なぜか一部から否定の声が漏れてしまうことは非常に残念です。

1 2