カラダ・美容

アイシャドウベースを仕込むだけで、アイメイクの仕上がりに歴然の差!

【この記事のキーワード】
Photo by Rebecca from Flickr</pre

Photo by Rebecca from Flickr

 まぶたにアイシャドウを乗せる前に、下地となるアイシャドウウベース(アイシャドウプライマー)を使用していますか? 「まぶたにわざわざ専用の下地を使わなくても、大して変わらないでしょ~」と思っている方がいるのであれば! 騙されたと思って一度使用してみていただきたい!!!

  ファンデーション下地を使用することで、肌ムラをカバーしたり、ヨレを防いだり、テカリを押さえたり、ロングラスティング効果があったり……。顔の下地と同じように重要なことはご存知だと思います。実は、まぶたも汗や皮脂の分泌、まばたきをすることでメイクがヨレてきたり、乾燥に晒される部分です。そのため、「朝、アイシャドウカラーを塗ってきたはずなのに……あの色、あのラメはどこ行った?」ということもあるんです。そんな時! アイシャドウの前に、まぶたの下地「アイシャドウベース」を使用することで、アイシャドウの発色をキレイなままキープしてくれます。

 アイシャドウベースは大きく分けますと、

*リキッドタイプ:みずみずしいテクスチャーで、フィットしやすくムレになりにくい

*パウダータイプ:さらっと軽い使用感で、皮脂崩れが気になる方に向いている

*クリームタイプ:しっとりとしたテクスチャーで伸びのいいものが多い

と、3種類のテクスチャーがあります。その他、キラキラしたパールが入っているものや、マットな仕上がりのものなど様々なタイプがあります。

そこで今回は、使用してきたものや人気のアイシャドウベースをご紹介します。ご自身が求めるつけ心地や仕上がりに近づけてくれる商品を見つけてみてください。

※アイシャドウベースは、少量を指で薄~く伸ばすことがコツです。多い量をまぶたに乗せてしまうと、逆にヨレやすくなってしまうのでご注意ください。

LUNASOL(ルナソル)「アイリッドベースN」

「ルナソル アイリッドベースN #02 2.5g [並行輸入品]」 出典:amazon

「ルナソル アイリッドベースN #02 2.5g [並行輸入品]」
出典:amazon

 色々なアイシャドウベースを使用してきましたが、この商品を使用してから他のベースに浮気しておりません! というのがコチラ! 落ち着いたカラー展開のアイシャドウやリップが人気の上質コスメブランド「ルナソル」の商品です。

 写真では固いテクスチャーに感じるかもしれませんが、指で触れるだけでクリーム状に溶けるのがわかります。なのに、まぶたに乗せるとスルスル~っと伸びてサラサラな手触りに変わります。密着度があるとはいえペタっとしたのはイヤだし、あまりサラッとしていても密着が弱そう、という不安を解消してくれるテクスチャーなんです。

 これをまぶたに乗せた瞬間にふぁ~っと表情が明るくなる気がします。血色がよく見えると言いますか、内側から明るくしてくれているような。しっかりくすみを消し、アイシャドウの持ちや発色が抜群! さらにフィット感も良く、ラメ感の強いアイシャドウを乗せたときも、夜までしっかりとまぶたに留まっていてくれました。この効果は、使用したその日から実感できるはず!

 美容液成分が配合されているため、目の周りの乾燥に悩む方には本当にオススメです。“まぶた専用”ではありますが、目の下のコンシーラーとしても使用しておりました。スルスル伸びもいいので、1回あたりの使用量はほんのわずか。おかげで私の場合、ひとつで半年ほど持ちました。持ちの良さはメリットですよね~!

CANMAKE(キャンメイク)「ラスティングマルチアイベース 

「キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP01 フロスティクリア 8g」 出典:amazon

「キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP01 フロスティクリア 8g」
出典:amazon

 最初のアイシャドウベースデビューはこちらの商品でした。プチプラなのに優秀コスメが多いことから学生から大人まで、圧倒的支持を得る「キャンメイク」。

 ウォータープルーフで高発色を持続してくれます。アイシャドウのベースだけではなく、眉尻のアイブロウの落ちやアイラインにも使える、マルチアイテムです。少し固めのクリーム状なので一度手の甲などに出して温めてからまぶたに伸ばすようにすると使用しやすいと思います。

NARS(ナーズ) 「スマッジプルーフアイシャドーベース」

「ナーズ(NARS) スマッジプルーフアイシャドーベース #2211 8g[022114][並行輸入品]」 出典:amazon

「ナーズ(NARS) スマッジプルーフアイシャドーベース #2211 8g[022114][並行輸入品]」
出典:amazon

 「キャンメイク」の商品と同様、白っぽく見えますが、まぶたに乗せると透明になりますが、このベースを塗っただけでまぶたがワントーン明るく見える気がします。まぶたに乗せた仕上がりはセミマットなので、アイシャドウの質感や発色をそのままキープしてくれます。

 水・皮脂・汗に強く、アイシャドウがよれる心配がないほどの密着感がウリでもあるのですが、この密着感がメイク落としの際に「ちゃんと取れてる?」と不安になることもありました(きっと、ちゃんと落ちてるんですが)。

COSME DECORTE(コスメデコルテ)「AQ ライトフォーカス」

「コスメデコルテ AQ ライトフォーカス【#SP002】」 出典:amazon

「コスメデコルテ AQ ライトフォーカス【#SP002】」
出典:amazon

 「コスメデコルテ」からは、パウダータイプのベース。パウダーのベースの上に、パウダーのアイシャドウを乗せたら変にブレンドしてしまわない? と不安に思う方もいるようですが、こちらの商品は細かく柔らかい粒子で密着度が高いため、上からアイシャドウを乗せてもピタッと離さず発色します。

 さらに、保湿効果があるので、しっとりとした付け心地。ハイライト機能も兼ね備えているため、肌に乗せるとキラッとラメ感のある仕上がりで、まぶただけではなく。目の周りのCゾーンなど、ハイライト効果にも最適!

MACクリーム カラー ベース(パール)」

「MACクリーム カラー ベース パール[並行輸入品]」 出典:amazon

「MACクリーム カラー ベース パール[並行輸入品]」
出典:amazon

 コスメもブラシも全てのコスメカテゴリで人気が衰えないMACからは、クリーム状のベース。少量の使用なのに発色と持ちがいいので、商品自体の持ちの良さに驚く方がいるほど。

 まぶただけではなく、リップやチークのベースと、幅広く使用している方が多いようです。パール、ホワイト系のルーナ、ゴールド系のインプロパーコッパーの3色展開ですが、さりげない輝きが肌馴染みがよく、使いやすい「パール」がオススメ!