連載

産後のセックスを躊躇してしまう「子育て中でボロボロの自分」

【この記事のキーワード】
(C)別珍嘆

(C)別珍嘆

産後から外見に自信がなくなり、セックスしたくてもできません。

【アラフォーさん】38歳/既婚女性

 子育て中で自分に手がかけられず、頭はボサボサ、肌もガサガサ、産後太りで腰周りもドッシリしていて、史上最高にデブスです。

 夫は家事にも育児にも協力的で、夫婦関係はよく、セックスしたい気持ちはあるのですが、醜い自分を晒すのがつらいです。どうしたらいいでしょうか。

---------------------------------------

 今回は子育てママさんからのご相談です! ただ、私は出産経験がないので、子持ちの友達や親戚の話、そして彼女たちを見て私が思ったことから回答させていただきますね。

 産後は、大体の女性が自分自身をフケたと感じるようです。体型が崩れて妊娠線もクッキリ、抜け毛や白髪が増え、授乳でおっぱいがナンみたいに垂れたり。対して男性はパパになっても外見は何も変化しないのですから、ママの外見コンプレックスはより大きくなりますよね。それに、産後はまだまだホルモンバランスが乱れがちなので、ただでさえ物事に対して敏感になりますし、言葉が通じない赤ちゃんと過ごす時間が長い分、モヤモヤが溜まりがちです。

 アラフォーさんのご主人は家事にも育児にも協力的とのことなので、ご主人に赤ちゃんのお世話をバトンタッチして美容院やエステ、ジムに行って自分磨きをする時間がとれそうな感じがしますが、どうでしょう? 自分の子供のことなのに、ご主人が育児に「協力」するというのもおかしな話ですが、協力すらまったくできないパパはたくさんいます。お子さんの年齢がわかりませんが、ママがいないと泣きっぱなしになったり、完全母乳育児で長時間離れることができないなどの事情があるのでしょうか。

 もしくは、自分磨きをすることに抵抗を感じるとか? 産後、赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになり、一人での外出など自分のために時間を使うことに罪悪感を覚えてしまうケースは珍しくないようです。無意識のうちに「私はママなんだから、自分を着飾ってる場合じゃない、それよりも赤ちゃんのそばにいなきゃ……」などと、育児以外に時間を使う=母親失格と思い込んでしまったり。もちろん、赤ちゃんのお世話は大事なことですが、ママのモチベーションを上げることも同じくらい大事です。毎日育児を頑張っているなら尚更、リフレッシュは必要ですよ。たった5分でも、お肌のお手入れや髪のトリートメント、簡単な筋トレなどで自分磨きをすると、気持ちがずいぶん変わります。

 産後は「自分に手がかけられない」時期かもしれませんが、「自分に手をかけてはいけない」時期ではありません。自分磨きの時間が持てるのであれば存分に活用して、自分が納得できるボディでセックスを楽しみましょう!

<ロリルミに聞いて欲しいお悩み、ご相談がある方は、以下のフォームからお便りをお寄せください>

113.33.254.170

Lollipop-Rumiko

通称ロリルミ。中学1年で済ませた初体験を皮切りにビッチ街道を突っ走ってきたが、ここ数年それに疑問を感じ始めている26歳。しかしまだ完全にビッチを卒業することはできず。好きな男性のタイプは、ちょっとSなクンニスト。最近の悩みは、夕方になるにつれてクッキリしてくるほうれい線と、過度の飲酒と白米の食べ過ぎによってできた腰回りのぜい肉。