
高嶋ちさ子 オフィシャルサイトより
子育てと仕事の「両立」で悩む人は多い。芸能人も例外ではなく、ヴァイオリニストの高嶋ちさ子は、3月10日更新のブログで仕事をセーブすることを宣言。さらに番組収録中の現場で、子育てについての悩みを打ち明けていた。
ブログは「一年ぶりのブログです」というタイトルで更新され、高嶋は子どものために平日の仕事を制限すると報告。「私は仕事人ではなくお母さんなので、仕事はセーブさせて頂きます」と関係者に向けて断言した。
その後、4月22日スタートの新番組『有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議』(TBS系)にレギュラー出演することが決まり、初回の収録に参加。最近の悩みについて聞かれた高嶋は、「子どもが私の言うことを全く聞かない」と語っている。
この発言に対しネット上では、「厳しくしつけてそうなのに」「ヒステリックに怒るからじゃない?」「ちょっとした反抗なら元気な証拠でしょ」とさまざまな声が。ただ子どもは高嶋がどんなに怒っても“自分のことが好きだと分かってる態度”で接してくるそうなので、親の愛情は十分伝わっているのだろう。
高嶋のように子育てにまつわる悩みを打ち明けると賛否両論集まるものだが、炎上しがちなママタレも多い。
●木下優樹菜
おバカタレントとしてブレイクした木下優樹菜は、『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)で長女に小学校受験をさせる予定だと告白。木下自身は公立学校がいいと考えていたが、教育熱心な夫・藤本敏史が私立を受験させる方針を譲らなかったという。そのため夫婦の間では、学校探しは藤本が請け負うルールに。その後「くまのプーさん」のイベントに出演した木下は、夫・藤本に親としての姿勢を怒られたエピソードを語った。
木下は勉強でも分からない問題を前にすると投げ出してしまうことがあるようで、藤本はそんな彼女に「教育としてよくない」と注意。「だからバカなんだよ」と罵倒され、喧嘩にまで発展している。このエピソードには、世間から「自分も勉強できないからちょっと分かる」「宿題教えて! って言われるの結構ビビるよね」「親の威厳を保つのって難しい」と共感の声が上がった。
●りゅうちぇる
2018年に長男が生まれたばかりのりゅうちぇるは、「東京ゲームショウ2018」のステージで子どもの成長についてトーク。子どもが生まれてからはりゅうちぇるが妻・ぺこの体を気づかった料理を作るようになり、夫婦仲も順調で喧嘩も一切しなくなったそう。ぺこの近況については、「今まではサバサバした可愛い女の子でしたが、今はすっかり優しいママ」とコメント。しかし2人目について訪ねられると、今が大変だから当分は考えていないと明かしている。
溺愛しすぎているせいか「子どもに怒ることができない」と打ち明けるりゅうちぇるに対し、同じイベントに参加していたガリットチュウ・福島善成は「怒らないのもアリ」とアドバイス。夫婦になってもラブラブな2人は、愛情たっぷりな家庭を築いていくのだろう。妊娠中は「キラキラネームをつけるな」「タトゥーはおかしい」等のバッシングもあったが、お子さん誕生後は彼らの教育方針や家庭のありかたに共感する声が増えている印象だ。