
Photo by Steven Lilley from Flickr
3月31日に終了予定の『森田一義アワー 笑っていいとも!』。最後に向けて、テレフォンショッキングには、とんねるず、所ジョージ、宮沢りえ、萩本欽一、研ナオコと豪華なゲストが続々と出演しています。3月5日のゲストは11回目のテレフォンショッキングの出演となる天海祐希。タモリとも旧知の仲なので、トークは盛り上がりました。
しかし、番組の途中、突然携帯電話が会場に鳴り響き、二人は会話をストップ。タモリは音が鳴るほうを見て「あのAD、何やってんだ!」と笑いながら注意します。すると天海祐希は「でも、貴重ですよね。こんな感じ」とフォローを入れました。
大事なところで、携帯電話が鳴ってしまうというのは、誰しもやってしまう可能性がある失敗ですよね。私は映画館でよく見ているのですが、いつも「携帯電話の電源は、ちゃんと切ったけ?」と不安になり、閉まっているカバンから携帯を出したり入れたりして確認をしてしまいます。まるで「あれ、ガスの元栓閉めたっけ?」と外出する度に不安に襲われる人と似ています。
今回は携帯電話の着信音に巡るエピソードを集めてみました。
―――
●講習会で…
ある講習会に出席した投稿者。講師の人が「携帯電話は必ず切っておいてください。もし携帯電話がなったら、即座に出て行ってもらいます」と宣言します。しかし、投稿者は携帯電話の着信音を鳴らしてしまい、講師から退室を命じられます。謝って許してもらおうとしますが、講師は激怒して追い出されてしまいます。再び電話が鳴るので出てみると、母親からでした。
「さっきは急に切れたけどどうしたの?」
そして
「今日は講習でしょ? 居眠りとかしちゃ駄目よ、じゃあね~」
と言われて、切れてしまいました。
もちろん、2ちゃんねる上では「投稿者が悪い」というコメントに溢れていました。
●上の階のアラーム
投稿者が住んでいる家は二世帯住宅の一戸建て。上の階には叔父夫妻が住んでいますが、騒音がとても酷いものでした。社会人になったばかりの息子が原因で、友人を呼んでバカ騒ぎをしたり、Wiiフィットでドタバタして階下いる投稿者の家に騒音がダイレクトに伝わってきます。しかし、その息子が一人暮らしをはじめ、「これでうるさい生活とおさらばだ」投稿者はホッとします。そんな安堵もつかの間、朝の5時に携帯電話のアラームが上の階から毎日鳴り響きます。
あまりにも酷いので、叔父に「携帯電話の音がうるさい」とメールしたところ、「やってねーよ」という返事が返ってきました。50歳を過ぎた男性がそんな意味のわからない文面のメールを出し、騒音の原因を認めないのもビックリする投稿者でした。
●着信音で浮気が確定
姉の夫に浮気疑惑が持ち上がります。姉の実家……投稿者もいる家で、両親と姉夫婦が話し合いを持ちます。その時に、たまたま義兄の携帯がなります。ある音楽が着信音に使われており、どこかで聞いたことがあるような気がする投稿者。この曲は職場の同僚が「彼氏からのメールが来た時だけ流れる歌」と言っており、曲名を検索するととてもマイナーな歌手。偶然にしてはできすぎているので、その同僚のメールアドレスを姉に教えると、義兄の浮気相手と思われている人間のメールアドレスと一致し、義兄は浮気を認めました。
その後、浮気相手の同僚を呼び出して、修羅場の話し合いになり、姉夫婦は離婚してしまいました。
●マナーを守らない彼
入籍予定の彼氏と京都に旅行に行きました。ある電車に乗ると、1両まるまる「携帯電話利用禁止」の車両でした。投稿者は携帯電話の電源を切りますが、彼氏は「真面目だね」と言って電源を切りません。「マナーの問題だから、電源をオフにしないと」と説得しますが、まったく電源を落とす気配がありません。電車から降りた直後、携帯電話がなる彼。その姿を見ていると、気持ちが少し冷めました。その後、お寺に行って法話中にやはり携帯を鳴らした彼。そのことを注意すると
「だってマナーモードにしていたら気付かない時あるじゃん」
と開き直りました。9年ほど付き合っていましたが、彼のあまりにも自己中心さに気持ちは完全に冷めてしまいました。
―――
きちんと周りに配慮できる人間であれば、携帯電話の着信音をどう設定するか気になりますよね。メロディが流れるようにしておけば、すぐに気が付きますが、電車内や会議中に音が鳴り響くのはエレガントではありません。かといってバイブレーションだけにしておくと、対応が遅れてしまうこともあります。
そこでお勧めなのが、スマートフォンと連動したデジタルウォッチです。メールや電話の着信があれば、腕時計に表示してくれます。Bluetoothという電波でデータのやりとりをしているので、携帯電話はカバンやポケットに入れておいても、教えてくれます。腕時計のタイプがほとんどなので、着信を鳴らすことなく通知を知ることができます。機種によってはTwitterやFacebookの閲覧・通知もチェックすることが可能です。
ダメな点は「オシャレなデザインの商品が少ない」「スマートフォントの機種によっては使えない製品がある」というところでしょう。しかし、今年は数多くのデジタルウォッチが販売される予定ですし、あのアップルからもiPhone対応の腕時計(iWatch)を販売するという噂もあるので、興味がある人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
■ゲッシー(♂) /30代会社員男子、インターネット情報収集家。女にモテるため、女のホンネを知ろうとインターネット掲示板をうろつくも、生々しいホンネに触れすぎて今ではちょっと女がコワイ。でもコワいもの見たさでネットの掲示板を徘徊しています!!