ライフ

一人旅 うらまないのが ルールなの…やるせなさを慰めてくれた「アダナケバブ」

【この記事のキーワード】

「アダナケバブ」
材料(2人分)
★アダナケバブ

ラム肉 200g
牛ひき肉 200g
1個
玉ねぎ 1/2個
ニンニク 1片
ヨーグルト 小さじ1/2 (2.5cc)
トマトペースト 小さじ1 (5cc)
小さじ3/4 (3.75cc)
粉唐辛子 小さじ1/4〜1/2(1.25〜2.5cc)
クミン 小さじ1/2 (2.5cc)
胡椒 小さじ1/4
タイム 小さじ1/2 (2.5cc)
イタリアンパセリ 2パック
オリーブオイル 大さじ1

 

★付け合わせ
市販のピクルス 適量
玉ねぎ 1/2個
スマック(なければ「ゆかり」) 適量

 

 

 

 

 img_6708

ラム肉は気まぐれにスーパーに置いてあるため、くじ引き気分で買い物をしました。
ラム肉が手に入らない時は合い挽き肉でやり過ごしますが、ラム肉と牛肉の組み合わせだと異国度がアップします。

 

 

img_6709

先に粉ものを量っておきます。
右上は塩・クミン・唐辛子・胡椒。 右下はトマトペーストとヨーグルト。
左はタイム。

 

 

 

img_6711

イタリアンパセリをみじん切り。

 

 

 

img_6333

付け合わせ用の玉ねぎをスライスし、水にさらしたらザルにあげておきます。

 

 

img_6712

ニンニクと玉ねぎをすりおろし、キッチンペーパーを敷いたザルで水分を切ります。
手洗い用にお湯を沸かしておきます。

 

 

img_6714

あんまりソワソワしないで~♪ あなたはいつでもキョロキョロ~♪
……ってわかるかな~? わっかんね~だろうな~。
……二重の昭和ネタでございます。
(肉を包丁で刻みます)

 

 

img_6715

解答1・アニメ『うる星やつら』のオープニング曲の出だしの歌詞。
解答2・「わかるかな~? わっかんね~だろうな~」漫談家・松鶴家千とせさんのギャグ。
「わかるかな~? わっかんね~だろうな~」は聞き覚えあるぞと思いましたが、漫談家の名前は知りませんでした。
私が知らないくらいだからmessy読者のみなさんはもっとわっかんねえだろうな〜。
「俺が昔、手袋だったころ……弟は胃袋だった。父さんが堪忍袋で、母さんは……池袋だった。わかるかな~? わっかんね~だろうな~ ♪シャ〜バダ〜バ〜 yeah……」
わっかんね~よ……。
(筋を取り除きながらさらに切り刻んでいきます)

 

 

img_6716

で、なんで『うる星やつら』のオープニングなのかって?
……主人公がラムちゃんって名前なんだよ……。
(肉を切り刻んでたたきます)

 

 

img_6725

手洗い用に熱めのぬるま湯を用意しました。
手がベタつくのが嫌でビニールの上から混ぜてみたら混ぜムラができてしまい却下。
かと言ってビニール手袋は苦手です。
結局、素手に落ち着きました。

 

 

1 2 3

自意識和代

人の好意をなかなか信じられず、褒め言葉はとりあえず疑ってかかる。逆にけなし言葉をかけられて「なんて率直なんだ!」と心を開くことがある。社交辞令より愛あるdis。愛がなければただのdis。凹んじゃうよ! ラブリーかつ面倒なアラフォーかまってちゃんである。