BDの夢!
――BDの “決まり事”はありますか?
ぽみたん「『毎週何曜日にミーツ』とかは決まってないんで、LINEのグルチャで連絡を取り合います」
――グルチャ……LINEのグループチャットですね! 集まって何してるんですか?
まゆちび「基本撮影とか、イベント、LIVEですね」
ぽみたん「BDはサークルっていうよりユニットなんです。渋谷とかにあるサークルとは活動の仕方が違うんです。なので毎週集まることはありません」
――なるほどーー!! 昔のギャルサーより“仕事”っぽいですね。そもそもデビューCDの収録曲はメンバー全員が歌ってるんですか?
まゆちび「全員ではないです。メインとサブのボーカル3人が歌ってます」
――選抜制なんですね。他のみんなは踊るんですか?
ぽみたん「4人が後ろで踊ります」
――常に全員で何かするわけではないところもAKBみたいですね。ではAKBにとっての乃木坂46的な、BDのライバルはいますか?
ぽみたん「ないですね。敵対するものもないし」
――唯一無二のギャル……うーん、でもこれってギャル人口が減っている証拠かも。でもギャル文化を衰退させたくはないですよね。将来的にBDをこういう組織に育てたいという目標はあるんですか?
まゆちび「世界制覇はしたいです!!!!!!!」
――壮大! まゆちびちゃんは『ギャル書道家』としても活動されてるんですよね。
まゆちび「そうなんです。こないだパリのイベントにBDとして参加した時は、大きい筆で『平成ノ傾奇者』って書いたんですよ。作品にはつけまも付けたりします」
――なんてイイGAP~! 書道は小さい頃からされていたんですか?
まゆちび「習字は小学校1年~6年生までやってました。今の師匠に出会ってから初めて書道は触れたんですが、書道と習字は全く別物で……師匠に朝から夜までみっちり教えてもらってます。なので家は関西ですけど、書道のレッスンで結構こっち(=東京)通ってます」
――BDプロデューサーさんいわく、国内外に向けた『黒ギャルって可愛いよね』というギャル文化の啓蒙活動を行っていくとのこと。昨年のフランスに続き、すでに今年6月にイタリア、7月にはサンフランシスコで行われる『J-POP SUMMIT FESTIVAL』に参加。去年は日本のkawaii文化を代表して、きゃりーぱみゅぱみゅが出演。その後9月に台湾、10月にメキシコと続々とオファーが来ているらしい。海外では『日本の誇るクールなポップカルチャーだ』と捉えてくれているようだ。
しかし反面、国内ではギャルを「非行の表れ」と捉え、「海外に広めるようなモノではない」という批判があることも事実。また、ギャルに「汚い」「下品」といったイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。そこで後編では「ギャルの素顔」にスポットを当ててみました! みなさんのギャルに対するイメージって凝り固まっていませんか? ギャルの生態を勉強してみましょう!
(舞生G子)
【緊・急・募・集】
BDのみなさんが7月のサンフランシスコで行われる『J-POP SUMMIT FESTIVAL』に参加するにあたり、渡航費の支援を募っています。
詳しくはコチラをご覧ください!
1 2